メインコンテンツに移動

教職員用メールKUMail(Gmail)

KUMailから自動転送しているメールが届かない

元のメール送信者になりすましの疑いがあると判断された場合、KUMailから自動転送するメールが届かない場合があります。 具体的には、SPFまたはDKIMのいずれもpassしていないメールについては、KUMailからの転送先の受信サーバで受信拒否される場合があります。そのため、spf

2次グループ宛にメールが届きません。

教職員用メールアドレス(~@kyoto-u.ac.jp)以外のアドレスから届かない場合 作成された2次グループで、教職員用メールアドレス(~@kyoto-u.ac.jp)以外のアドレスからメールを受信するには、「Googleグループオーナー(以下、オーナー)

別のGoogleアカウントにデータを移行したい

Google Workspace/Googleアカウントを別途お持ちの場合は以下の機能でメールとドライブのデータを移行可能です。 ただし、移行先のアカウントの制約により全データが移行できない場合がありますのでご注意ください。 学校のアカウントから別のアカウントにコンテンツをコピーする

KUMail(Gmail)とGoogleドライブの容量を削減したい

本記事は2022年3月4日時点の各システムの動作に基づいて記載しています。最新の容量削減方法については、Googleドライブヘルプをご参照ください。[Googleドライブヘルプ]Googleドライブストレージ内のファイルを管理する https://support.google.com/drive

KUMail(Gmail)を開こうとすると502エラーが発生する

教職員グループウェア(Garoon)からKUMail(Gmail)を開こうとすると「一時的なエラー(502)」というメッセージが表示される場合があります。 通常、このエラーは短時間で解決するので、しばらく(※)お待ちいただいてから再度ログインしてみてください。 (※

Gmailのスマート機能とは何ですか?

Gmail、Google Chat、Google Meet のユーザーデータを利用して、Googleのサービスを便利に使う機能です。 これらのスマート機能のうち、利用者のデータに依存するものは次のとおりです。 自動 メールフィルタと分類の機能 スマート作成と スマート リプライの機能