メインコンテンツに移動

ITサービス

  • A. アカウント(ID)・ICカード

    京都大学の情報サービス上で個人を特定・証明するためのアカウント(ID)として、本学では全学アカウント(SPS-IDもしくはECS-ID)を発行しています。また、学内における身分や資格を物理的・電子的に示すものとして、ICカード(認証ICカード・IC学生証・施設利用証)の発行も行っています。

    • 学生・非常勤講師等のアカウント(ECS-ID)
      学生教員職員
    • 教職員のアカウント(SPS-ID)
      教員職員
    • IC学生証・認証ICカード・施設利用証
      学生教員職員
    • 多要素認証
      教員職員
    • クライアント証明書発行
      学生教員職員
    • 統合認証システムと全学アカウント情報
      教員職員
  • B. ネットワーク接続

    有線または無線(Wi-Fi)でインターネットに接続したり、学内限定のシステムや研究室のネットワークに接続したりすることが可能です。

    • Wi-Fi (KUINS-Air等)
      学生教員職員
    • 学外からの接続(VPN)
      学生教員職員
    • 学内ネットワークの管理
      教員職員
    • 学外サービスへの接続
      学生教員職員
  • C. メール

    京都大学の学生/教職員に対する共通の連絡手段であり、大学からの安否確認、重要事項の周知、事務連絡等に利用します。

    • 学生用メール(KUMOI:くもい)
      学生教員職員
    • 教職員用メール(KUMail:くまいる)
      教員職員
    • KUMailストレージ
      教員職員
    • メールホスティング
      学生教員職員
    • 受信メールゲートウェイ
      教員職員
  • D. ポータルサイト

    京都大学では、学生向け・教職員向けのそれぞれのポータルサイトが提供されています。学内利用者はポータルサイトを利用することで、必要な情報や利用したいシステムへアクセスできます。

    • 全学生共通ポータル
      学生
    • 教職員用ポータル(教職員グループウェア)
      教員職員
  • E. 教育・学習

    情報環境機構では、主に本学学生による学習および本学教員による教育のそれぞれのシーンでご利用いただける、次のサービスを提供しています。

    • 学習支援システム(PandA)
      学生教員
    • 教育用PC端末(固定・仮想)
      学生教員職員
    • e-Learning研修提供
      教員職員
  • F. 統合型クラウドサービス

    Google社やMicrosoft社が提供する様々なオンラインサービスを利用して、文書作成やメールの利用、ファイルの保存等ができます。

    • Google Workspace
      教員職員
    • Microsoft 365
      学生教員職員
  • G. オンラインミーティング

    参加者同士が離れた場所で参加できる、オンラインでの会議・打合せ、または講義などの用途で利用可能なサービスとして、会合の開催者向けに次のサービスが用意されています。会合の参加者は本学の教職員に限らず、開催者の指示に従って、サービスをご利用いただけます。

    • Zoom
      教員職員
    • Google Meet
      教員職員
  • H. ソフトウェアライセンス

    大学としての包括契約や学内のユーザグループによる契約の下、教職員・学生が安価に利用できるソフトウェアをご紹介します。また、ソフトウェアは著作物として、法令及び著作者の使用許諾(ライセンス)に基づいた適切な利用が求められることから、管理を補助するツールも提供しています。

    • 利用
      教員職員
    • ソフトウェアライセンス管理支援ツール
      教員職員
  • I. データ保存・ストレージ

    学習、教育、研究など様々な活動のためのデータ保存・ストレージに使用可能なサービスを一覧で比較できます。

    • データ保存・ストレージ一覧
      学生教員職員
  • J. ウェブサイト・ホスティング・ハウジング

    Webサイト公開環境の提供、サーバの提供・預かりを通じて、学術研究、教育、業務等を支援するサービスです。

    • WEBホスティング
      教員職員
    • VMホスティング
      教員職員
    • オブジェクトストレージ
      教員職員
    • ハウジング
      教員職員
  • K. 情報セキュリティ

    本学の学生・教職員に対して、セキュリティアップデートや脆弱性情報を収集し発信しています。また情報セキュリティ向上のため、情報セキュリティe-Learning、脆弱性診断システムを提供しています。

    • 情報セキュリティe-Learning
      学生教員職員
    • 脆弱性診断システム
      教員職員
    • 不正アクセス対応
      教員職員
  • L. 研究者情報

    京都大学の教員の研究活動状況を広く一般に公開する教育研究活動データベースを提供しています。また、国際的な研究者IDである「ORCID」のプロフィール登録を支援するツールも提供しています。

    • 教育研究活動データベース
      教員
    • ORCIDプロフィール連携
      教員
  • M. 業務

    各種業務に活用できるツールです。

    • 短縮URL(KNIVES:ないぶず)
      教員職員
  • N. コンテンツ制作・配信

    グラフィック、動画、教材など各種コンテンツを制作するサービスと、制作したコンテンツを配信するプラットフォームを提供します。

    • コンテンツデザイン支援
      教員職員
    • コンテンツ配布(kubar:くばーる)
      教員職員
  • O. スーパーコンピュータ

    全国の学術研究者に対して、スーパーコンピュータシステムを提供しています。また、大判プリンタや仮想サーバホスティング等のサービスを提供しています。

    • スーパーコンピュータシステム
      学生教員
    • 大判プリンタ
      学生教員
    • 仮想サーバホスティング
      教員