メインコンテンツに移動

学生用メール(KUMOI)使用方法

学生用メールをMacOS 10のメールアプリで利用したい

学生用メールを MacOS 10のメールアプリ から利用できなくなりました。 Mac OSX の標準メールアプリから接続した際に、exchange, imap, pop での接続ができないなどの不具合が度々報告されております。 接続できない場合は、Webからご利用いただくか、Thunderbird…

学生用メールの転送設定方法は?

以下の手順で変更可能です。 京都大学学生アカウント管理へアクセス パスワード/内線の変更、学生用メール(KUMOI)の転送設定変更 」にある『設定変更へ進む』ボタンをクリック ECS-ID(a0*****)とパスワードでログイン 利用者メニューにある「メール転送先の変更…

学生用メール(KUMOI)の制限が知りたい

学生用メール( KUMOI)にログインして受信トレイ画面の右上角付近にある ?マークをクリックしてヘルプをクリックします。ヘルプ画面が表示されたら画面上部の検索フィールドに"制限"と入力してenterすると色々な制限項目が表示されます。 例えば、項目の「メッセージと受信者の制限」をクリックすると、…

メールを送信すると「このメールボックスからメッセージを送信するために必要なアクセス許可がありません。」と表示されます

新規メールの差出人フィールドが自分のメールアドレスではない場合に表示されます。一度差出人フィールドをすべて削除し、左側の「差出人」ボタンをクリックして自分のメールアドレスを選択してください。 毎回同じ症状が発生する場合は、ブラウザのアドオンによる影響の可能性があります…