メインコンテンツに移動

学生用メール(KUMOI)使用方法

メールを送信すると「このメールボックスからメッセージを送信するために必要なアクセス許可がありません。」と表示されます

新規メールの差出人フィールドが自分のメールアドレスではない場合に表示されます。一度差出人フィールドをすべて削除し、左側の「差出人」ボタンをクリックして自分のメールアドレスを選択してください。 毎回同じ症状が発生する場合は、ブラウザのアドオンによる影響の可能性があります

学生用メール(KUMOI)をOWAで使っているが、受信トレイからメールが消える。

他のメールソフトやフリーメールのPOP機能を利用(ご本人がお気付きで無い場合もあります)されている場合、受信トレイのメールが消える可能性があります。簡単な切分方法としてECS-IDの パスワードを変更後にしばらくしてWebメール(OWA)にログインして本事象が発生しないかをご確認ください。 また

OutlookWebApp(OWA)が正しく表示されません

お使いのブラウザを最新バージョンに更新するか、ほかのWebブラウザを使うことで解消されることがあります。 KUMOIはマイクロソフト社が運営するOffice365 for Educationを活用して運用しておりますので、動作環境はOffice365の動作環境に依存します。

PDFファイルを開くとエラーが発生する

学生メールのOffice Web App (OWA) 上で添付されたPDFファイルを開くと次のエラーが発生します。現在、セキュリティ確保のための利用規制をしております。ご迷惑をお掛けしますが、一旦、ローカルへ保存して開いてください。 !エラーが発生したため、WebReady

学生用メールにログインできません

https://mail.st.kyoto-u.ac.jp/でログインできない場合は、次のURLで「学生アカウントなど設定変更」でもログインができないかをご確認ください。 https://ecs.iimc.kyoto-u.ac.jp/ログインできない場合は、パスワードが間違っている可能性があります

学生用メールをMacOS 10のメールアプリで利用したい

学生用メールを MacOS 10のメールアプリ から利用できなくなりました。 Mac OSX の標準メールアプリから接続した際に、exchange, imap, pop での接続ができないなどの不具合が度々報告されております。 接続できない場合は、Webからご利用いただくか、Thunderbird