メールソフトから学生用メールを送信する際に、 5.7.60 SMTP; Client does not have permissions to send as this sender と表示され送信に失敗する。 メールソフトから学生用メールを送信する際に、 5.7.60 SMTP; Client does not have permissions to send as this sender と表示され送信に失敗する。 5.7.60 SMTP; Client does not have… 続きを見る
OutlookWebApp(OWA)のマイアカウントから表示名を変更しても反映されません OutlookWebApp(OWA)のマイアカウントから表示名を変更しても反映されず、エラーメッセージのようなものが表示されます。申し訳ありませんが、京都大学のOffice365では、OWAの表示名の変更が行えません.メール送信時の表示名の変更が必要な場合は… 続きを見る
学生用メールのWebインターフェースで、低優先メール(Clutter)というフォルダがあり、受信メールがそちらに移動される。 学生用メールのWebインターフェースで、低優先メール(Clutter)というフォルダがあり、受信メールがそちらに移動される。 マイクロソフトより、2015年6月より、順次 低優先メール (Clutter) 機能が「デフォルト オン」で実装される旨アナウンスがありました。 低優先メール(Clutter… 続きを見る
全学生共通ポータルから学生用メールを利用しようとしたらOffice365のログイン画面になった 全学生共通ポータルから学生用メールを利用しようした際に、Office365のログイン画面が表示された。 メールとポータル間で、認証連携できなかった場合に上記画面が表示されます。 その場合、 1.メールアドレスの欄に ご自身の学生用メールのアドレス kyodai.tarou.12a@st.kyoto… 続きを見る
Gmail から KUMOIのsmtp を使ってメール送信ができない 学生用メールで使用しているMicrosoft 365の制限によりそのような利用はできませんので、学生用メールを直接ご利用ください。利用方法については こちらをご確認ください。
学生用メールの転送設定方法は? 以下の手順で変更可能です。 京都大学学生アカウント管理へアクセス パスワード/内線の変更、学生用メール(KUMOI)の転送設定変更 」にある『設定変更へ進む』ボタンをクリック ECS-ID(a0*****)とパスワードでログイン 利用者メニューにある「メール転送先の変更… 続きを見る
研究室から、メールソフトで学生用メール(KUMOI) にアクセスできません 学内の研究室でご利用のKUINS-IIIネットワーク(有線LAN/無線LAN)は学外のサーバと直接接続できないため、ご利用のお部屋のネットワーク設定によっては、学外にあるサーバからのメール受信はできません。 学生用メール( KUMOI)は学外にサーバが設置されているため… 続きを見る
学生用メール(KUMOI)の制限が知りたい 学生用メール( KUMOI)にログインして受信トレイ画面の右上角付近にある ?マークをクリックしてヘルプをクリックします。ヘルプ画面が表示されたら画面上部の検索フィールドに"制限"と入力してenterすると色々な制限項目が表示されます。 例えば、項目の「メッセージと受信者の制限」をクリックすると、… 続きを見る
Google Chrome から KUMOIを利用した際、メールにファイルが添付できない 現象:Google Chrome から KUMOI を利用した際、[ファイルを選択] ボタンをクリックしても反応がない. Web ブラウザ プラグインSilverlight が、Google Chrome 上で有効化されていないため、発生している可能性があります. Silverlight を… 続きを見る