メインコンテンツに移動

kuins_news

KUINS ニュース 29

目次 飛騨天文台のネットワーク接続について 学術情報ネットワークの米国回線の高速化について 第1回 AEARU Web Technology ワークショップを開催 バックボーン ATM ネットワーク接続装置の構成機器 遠隔研究支援システムの導入(3)

KUINS ニュース 30

目次 •KUINS におけるスパムメールの踏み台対策について •Proxy サーバの設定にご注意 バックボーン ATM ネットワーク接続装置導入に伴うサブネット単位でのネットワーク設定の変更について 研究開発用ギガビットネットワークの利用について 遠隔研究支援システムの運用と利用 (1) 逆引き

KUINS ニュース 31

目次 ハードウエア・コーデック・ワークショップを開催 APAN/TransPAC への接続について KUINS におけるスパムメール対策について エッジルータ・サテライトルータのポート使用申請について パケット交換機の運用停止について KUINS 会議日誌 お知らせ KUINS news 31

KUINS ニュース 32

目次 UCLA との遠隔講義はじまる バックボーンATMネットワーク接続装置導入に伴うルータ構成変更の報告 ネットワーク構成変更作業に伴う不時停止に関するお詫び WCN 線を増速 KUINS 会議日誌 お知らせ KUINS news 32 [1999.12.15] 表紙写真: UCLA

KUINS ニュース 33

目次 第6回京都大学高度情報化フォーラムを開催 スパムメール不正中継対策フィルタの設定について KUMX の運用について サブネット単位でのフィルタリングについて SSH (Secure SHell) の利用 不正アクセスに関する連絡先について SMTP AUTH 顛末記

KUINS ニュース 34

目次 2000年京都電子図書館国際会議:研究と実際 計算機不正利用に対する防止対策徹底のお願い コンピュータ不正アクセス等への対応について postmaster 宛メールの到達性確保のお願い 入口ルータでの強制遮断について OpenSSH と SSH の相互運用 第三期整備計画

KUINS ニュース 35

目次 卒業式・入学式のネット中継の報告 ネット中継機器の貸出しについて KUINS-I 基幹ループLANノード全面停止に関するお知らせ KUINS の Web でセキュリティ情報を提供 スパムメール不正中継対策徹底のお願い KUINS-IIIの概要説明 KUINS-III の IP アドレス

KUINS ニュース 36

目次 KUINS-IIIの運用について スーパーSINET運用開始について WCN線を増速 KUINSターミナルサーバ用電話回線廃止のお知らせ スパムメール不正中継対策フィルタの実施のお知らせ KUINS-IIのWebサーバ届出のお願い KUINS 接続状況 KUINS-II

KUINS ニュース 37

目次 KUINS-III 運用開始に向けてのお知らせ OCN回線増速のお知らせ Super SINET運用状況について 遠隔研究支援システムの不具合対処について セキュリティパッチ適用の徹底について プロバイダ法について プロバイダ法に対するKUINS機構の対応 KUINS 会議日誌 お知らせ

KUINS ニュース 38

目次 学術情報ネットワーク機構と学術情報メディアセンター KUINS-III 運用に関するおわび KUINS の新しい対制について KUINS接続機器データベース登録認証用アカウント情報の配布について KUINS-III 運用開始に伴う部局運用のサーバ設定変更のお願い Super SINET