2次グループを差出人にした場合にリターンメールが返ってきません
教職員グループウェアの「2次グループ」は、Google Workspace のGoogleグループという機能を利用しています。
Googleグループを差出人に設定してメールを送った場合、
リターンメール(宛先側の原因でメールシステムが返すメール)が差出人に届かない場合があります。
リターンメールが届く場合
- 新KUMail(Gmail)のWeb画面からFromをGoogleグループに設定してメールを送る場合
- メールソフトからFromをGoogleグループに設定してメールを送る場合で、送信サーバにGoogleを指定する場合
- 情報システムからメールを送る場合で、エンベロープFrom(※)に、個人のアドレスを指定している場合
リターンメールが届かない場合
- メールソフトからFromをGoogleグループに設定してメールを送る場合で、送信サーバにGoogleのサーバを指定しない場合
(対処方法)送信サーバにはGoogleのサーバを指定してください。 - 情報システムからメールを送る場合で、エンベロープFrom(※)に、2次グループのアドレスを指定している場合
(対処方法)2次グループのアドレスを使用しないよう、情報システムの管理者にご相談ください。
※「エンベロープFrom」とは、通常のメールの差出人とは異なり、リターンメールを受け取るためのアドレスです。通常、「Return-Path」というメールヘッダに記載されています。
参考ページ
「Google グループに関するよくある質問(管理者向け)」
「返送メッセージ」とも呼ばれる配信不能レポート(NDR)をグループに送信または転送することはできません。NDR に似ているメッセージも、送信や転送はできません。
Google グループに関するよくある質問(管理者向け)
よくある質問サブカテゴリ