PandA KULASISで履修していない授業に参加したい(させたい) 学生の方へ KULASISで履修登録していない授業のPandAのサイトを利用するには、担当教員に登録していただく必要があります。担当教員がわからなければ、担当教務へご確認ください。 また、その際、ECS-IDをお持ちの場合は、必ず 学生番号・学生用メールを連絡して登録してください
PandA マイワークスペースのリソースを他のサイトにコピーしたい リソースツールの一番下に表示される「他のサイトからコンテンツをコピー」を展開し、コピーしたいファイルにチェックを入れ、コピーをクリックします。 リソースの、元のサイト側に「貼付け」マークが出ますので、そちらをクリックするとフォルダにペーストされます。
PandAのフォーラム機能を使って出欠をとるには(参考例) 現時点で、PandAには出席確認をする機能はありません。しかし、授業開始または終了時に「テスト・クイズ」や「課題」で小テストを実施することや、「フォーラム」機能を使って学生に返信をさせることなどで、指定時間にPandAへアクセスしているかを確認することができます。以下では
PandA ZOOM 学外ゲストアカウントでPandA経由でZOOMを利用できますか? ゲストアカウント(メールアドレスによるゲストログイン)の場合、Zoomのミーティングを開催することはできませんが、PandAのミーティングには参加可能です。 ロールが担当者の場合はアクセスできない場合がありますので、ロールを Student に変更してください 例えば
PandA ツールが「ツールを編集」で削除できなくなってしまった PandA に追加したツールが「サイト編集」の「ツールを編集」で削除されなくなってしまう。 とくに、ZOOMなどのプラグインツールで発生しやすいようです。 その場合は、「ツールを編集」の隣にある「ページ順序」を開き、削除したいツール(ページ)の×印のクリックで削除できます。
PandA ZOOM 他の担当者・管理者が開設したミーティングにアクセスできない 他の担当者・管理者が開設したZOOMのミーティングに参加することができない場合、 ご自身のロールを一時的に 受講生, ティーチングアシスタント などに変更すると接続できる場合があります。 ロールの変更はログアウトボタンの左側にある 次のロールでサイトを表示で変更できます。 接続後は「表示を終了
PandA サイト情報などで、受講者一覧の名前が表示されずa0ではじまるIDに表示が置き換わってしまった サイト情報などの、学生の一覧を必要とするツールで学生の名前が表示されずに、a0で始まるECS-IDなどの一覧が表示されててしまう。 本現象は、PandA内の名前検索機能が非常に高負荷になっている場合に発生する一次的なものです。 時間を空けて再接続することで解消する場合があります
PandA 「外部公開サイト一覧に表示 はい」になってしまい戻せない 「外部公開サイト一覧に表示 はい」の状態に 一度なってしまいますと、 ユーザ側では「いいえ」に変更することができません。ユーザーが明示的に変更していないでも、変わってしまう場合があることが報告されています。(不正アクセスによるものではありません) (2020/04/22) 通常は「アクセスを管理
PandA TAに任命されましたが学生と同じ操作しかできません 登録されただけではTAには学生と同じ権限しかないので、担当教員の方がTAにどこまでさせるかを各ツールの「権限」設定で許可していただく必要があります。 担当の先生による権限が設定されましたら、 以下に公開している教員用マニュアルとガイドブックなどを参考に http://www.iimc.kyoto-u