大学提供のアカウントのTeamsでチームが作成できません。 下記のページの利用マニュアルの「1.2. 全般的な注意事項」にも記載されている通り、本学のMicrosoft 365サービスは、従来学生メール(KUMOI)の提供に利用してきた環境に、教職員のアカウントを追加することで提供を行っており… 続きを見る
OneDriveに保存されているOneNoteのファイルが移行できません。 OneNoteのファイルは、OneDriveからダウンロードすることができません。OneNoteの移行方法を下記URLで案内しておりますのでご参照ください。 https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/sites/default… 続きを見る
Microsoft 365で本学提供のアカウントに切り替えた際、OneDriveに保存していたファイルにアクセスできなくなりました。 OneDriveのデータは自動で移行はされません。移行手順の一例を以下に記載しますので、各自でファイルの移行をお願いします。 1.生協のアカウントでOneDriveにアクセスします。 2.ローカルにダウンロードします… 続きを見る
Microsoft 365で本学提供のアカウントに切り替えようとした際、「学校アカウントがアクティブではなくなりました」と表示され、切り替えることができません。 「学校アカウントがアクティブではなくなりました」と表示される場合、ご利用のWindowsに登録済みのアカウント情報と紐づいているため、新しいアカウントが認証されないケースがあるようです。以下の手順でライセンスの再認証をお試しください。 1… 続きを見る
Mac版のMicrosoft 365に移行しましたが、「このアカウントではMacの編集が許可されていません。」と表示され、編集や保存ができません。 Mac版のアカウントを移行される場合、移行前のライセンスファイルの影響により正常に動作しない現象が多く報告されています。 これにつきましては、以下のページからライセンス削除ツールを実行いただき、再度任意のOfficeアプリ(WordやExcel… 続きを見る
Mac版のMicrosoft 365で生協のアカウントからサインアウトし、マニュアルに沿って本学提供のアカウントに切り替えを行った後、バージョン情報を確認すると「所属先」に生協のメールアドレスが表示されています。 アカウントの移行を行っていただいた際に、以前のアカウントの情報が表示されてしまう場合があるようです。 以下のページのライセンス削除ツールを実行いただき、再度任意のOfficeアプリ(WordやExcel… 続きを見る
Windows版のMicrosoft 365で生協のアカウントからサインアウトし、マニュアルに沿って本学提供のアカウントに切り替えを行った後、「ファイル」>「アカウント」を確認すると生協のアカウント情報が表示されています。 正しい情報が表示されるまでに時間がかかる場合があります。 「サインアウト」>「サインイン」>「アプリ終了」>「起動」を何度か繰り返しても改善しない場合は、以下のページから「アシスタントのダウンロード」(回復アシスタント)をクリックしていただき… 続きを見る
オンプレミス版から本学提供のMicrosoft 365に移行した際、WordやExcelなどのアイコンが表示されなくなりました。 画面左下の「スタートメニュー(Windowsボタン)」>「歯車アイコン(設定)」>「アプリ」>「Microsoft 365 Apps for enterprise-ja-jp」>「変更」>「クイック修復」をお試しください。
京都大学からMicrosoft 365のアカウントが提供される対象者なのかわかりません。 本学からは、SPS-ID、ECS-IDをお持ちの全ての方にアカウントを提供しております。 ただし、Microsoft365 A3ライセンス(PCにOfficeをインストールして利用するもの)は、学生以外のライセンス付与対象につきましては… 続きを見る
オンプレミス版Officeの申請フォームにアクセスすると「権限が必要です」と表示され、アクセスできません。 当該フォームの閲覧は、SPS-IDでのログインが必要ですが、異なるアカウント(*@kuhp.kyoto-u.ac.jp等)をご利用のために閲覧できないものと思われます。下記を参考に、全学のGoogleアカウント(*@kyoto-u.ac.jp… 続きを見る