メール作成画面、返信画面の大きさや位置を変更したい
Q. メールの作成画面が小さい。
Q. メール作成画面を自由に動かせない。
A. メール作成画面で 「︙」>「フルスクリーンをデフォルトにする」をチェックすると、次回から作成画面がフルスクリーン表示になります。 また、特定のキーと作成ボタンを組み合わせることで、以下の動作が可能です。
- Shift + 作成ボタン: 別ウインドウで開く(ウインドウを自由に動かせます。)
- Ctrl + 作成ボタン: 別タブで開く(ウインドウは固定になります。)
Q. 返信の際、メールの下部に編集画面が表示されて使いにくい。
Q. 返信時のウインドウをメール本文から切り離したい(元のメールを見ながら返信を作成したい)
A. 以下の手順で、返信画面を別ウィンドウで開くことが可能です。
- Shift + 返信ボタンを押す。(この状態では、返信画面が大きく表示されるのみとなります。)
- Shift + 矢印アイコン(1. で開いたウインドウの右上)を押す。(ウインドウを自由に動かせるようになります。)
Q. 返信時にToやCcが非表示になっておりクリックしないと確認できない。
Q. 返信・転送のメールを作成時に件名が非表示になっていて、「件名を編集」を押さないと表示されない
A. Gmailの仕様になります。 Webメールで簡易HTMLモードで使用すると、返信・転送時も件名、To、Cc、元のメール文面がデフォルトで表示されます。
ただし、簡易 HTML 形式では、Gmail の次の機能は表示されません。
- チャット
- スペルチェック
- キーボード ショートカット
- 連絡先の追加または読み込み
- 「From」アドレスのカスタマイズ
- リッチテキスト形式
そのため、情報環境機構では簡易HTMLモードのサポートはいたしかねます。
よくある質問サブカテゴリ