メインコンテンツに移動

【Ubuntu】Libreofficeの起動時にエラーで起動しないもしくはスプラッシュがくり返し表示される

2024年度より授業用仮想型端末において、Ubuntu OSのLibreofficeを起動する際に次の2種類の症状が生じる場合がありますことを確認しています。

  1. エラーメッセージが表示され、編集画面が起動しない
  2. 起動時スプラッシュ画面(LibreOfficeの公式アイコン表示)がくり返し表示され、編集画面に進まない

ご迷惑をおかけしておりますが、上記の症状が生じた場合、まずTERMINALを起動して、次の解消方法で正常に起動できるかをお試しください。

1)後者の2番の症状が生じている方は、最初に起動中のプロセスを停止する必要がありますので、次のコマンドを実行します。

kill -s SIGKILL $(ps ax | grep -i libre | awk '{ print $1 }')

コマンドの実行の結果、スプラッシュ画面の表示が止まれば、次の手順2)に進みます。

2)上記の1番と2番の両方の方に共通する手順になりますが、セーフモードの画面起動を試みるため、次のコマンドを実行します。2行のコマンドを表記の通り改行して入力するか、コピー&ペーストをしてください。

soffice --safe-mode

下記のイメージ画面が表示されましたら、次の2点にチェックを入れ、[Restart in Normal Mode]ボタンをクリックしてください。

  • Reset to factory settings
  • Reset entire user profile
画像

※場合により再びセーフモードの画面が表示された場合は、何もチェックせずに[Restart in Normal Mode]ボタンをクリックするか、[×]ボタンなどでアプリケーションを閉じてください。

以上の操作を無事一通り行えた方は、正常にLibreOfficeを起動できるようになったかをお試しください。

3)手順2)でセーフモードの画面が起動されなかった方は、次のコマンドを実行してから正常に起動できるかお試しください。2行のコマンドを表記の通り改行して入力するか、コピー&ペーストをしてください。

prof=${HOME}/.config/libreoffice/4/user; \

[ -d ${prof} ] && mv -f ${prof} ${prof}.old || echo "No profile"

よくある質問サブカテゴリ