アカウント(ID)・ICカード
コンテンツ
- ホーム
- 提供サービス
- アカウント(ID)・ICカード
- 多要素認証
多要素認証
対象者:教員職員
全学アカウント(SPS-ID)を使って重要なサービスにログインする際には、パスワードに加えて2つ目の要素を使用する多要素認証が求められます。本学の多要素認証では2つ目の要素を使用するために、特定のアプリのインストールもしくは通知用メールアドレスの設定等が必要となります。
サービスの特徴とメリット
- SPS-IDのパスワード認証に加え2つめの要素で認証を行います。
- 2つめの要素として次のいずれかを利用します。
- 「タイムベース・ワンタイムパスワード(TOTP)」⇒30秒ごとに変化する6桁の数字
※日常的に使用します - 「メール通知ワンタイムパスワード(OTP)」⇒24時間に1回だけ利用できる8桁の数字
※TOTPの設定完了後のみ利用可能です - TOTPの確認にはAuthenticator(オーセンティケーター)という特定のアプリを使用します。
- Authenticatorはスマートフォンやパソコンに設定して使用します。
更新情報
更新日時:2023-05-22
アプリのアップデートによりスマートフォンのアイコンが以下のように変更されています。

1. ご利用の前に
- 多要素認証の設定を行う前に必ずSPS-IDの有効化を完了してください。完了していない状態では設定することはできません。
- スマートフォンもしくはPCのブラウザにアプリをインストールする必要があります。
- 時刻をもとにワンタイムパスワードは生成されるため、インストールした端末の時刻にずれがないか確認してください。
- Safariにはアプリをインストールできません。スマートフォン、もしくは他のブラウザにインストールしてください。
2. 利用方法
多要素認証が導入されているシステムにアクセスするとワンタイムパスワードが求められます。
その場合は以下の手順でワンタイムパスワードを確認しログインしてください。
- スマートフォンもしくはブラウザに設定したアプリを開く
- 表示されたワンタイムパスワードを入力しシステムにログインする
利用方法の詳細はマニュアル・操作方法をご覧ください。
3. よくある質問
他のよくある質問は以下からご覧ください。
4. お問い合わせ
お問い合わせフォーム
※お問い合わせ種別は、「認証ICカード・認証システム利用」を選択してください。