IKEv2で接続エラー
原因として下記の3つが考えられます。
なお,下記の制限でIKEv2接続が利用できない場合はOpenVPN接続をお試しください。
- ルータの制限
- 購入したルータのメーカあるいはルータの提供元である契約プロバイダに、IKEv2接続またはIPSec接続が可能かどうかご確認ください。
- ご自宅のブロードバンドルータなどで「VPNパススルー」「VPNマルチパススルー」と設定項目名は機種により異なりますが、それらの設定を有効にしてください。(設定方法はお持ちのルータのマニュアル等をご参照ください)
- ネットワーク環境での制限
- ご契約プロバイダでの制限もありますのでプロバイダにご確認ください。
- 所属機関で提供されるネットワークで制限されている場合がありますので、ネットワーク管理者にご確認ください。UDPの500番ポートとESPを利用しますが、端末がNAT配下でプライベートアドレスの場合はUDPの4500番ポートも利用します。
- ホテルや公衆無線LANサービスでは利用できないケースが多いです。
- ウィルス対策ソフトの制限
- ウィルス対策ソフトによって接続制限されている場合がありますので、マニュアルなどによりご確認ください。
[Windowsの場合]
エラーメッセージに応じて下記個別ページも確認してください。
- リモートアクセスサーバーの名前を解決できなかったため、リモート接続は行われませんでした
- リモートサーバーが応答しないため、使用するコンピューターとVPNサーバー間のネットワーク接続を確立できませんでした
- リモートコンピューターへの接続を確立できませんでした。この接続用にネットワーク設定の変更が必要である可能性があります
またWindows Updateが正常に動作していることを確認するため「更新プログラムのチェック」を実行してエラー無く、未適用の更新プログラムが無い状態であることを確認してください。※「オプションの更新プログラムがあります」に表示される更新プログラムは未適用で構いません。
よくある質問サブカテゴリ