メインコンテンツに移動
京都大学のITサービスを整備し、教育・研究を支える
アクセス
日本語
English
Close
ヘッダー グローバルナビ
ホーム
利用の手引き
ITサービス
当機構について
お問い合わせ
日本語
English
ホーム
ITサービス
ネットワーク接続
ネットワーク接続に関するよくある質問
学内ネットワーク接続
VLANとは?
「Virtual LAN」の略で物理的な接続形態とは独立した仮想的なネットワークグループです.同一構内の離れた場所の研究室でも同じネットワークに接続することが可能です.通常異なるVLAN間の通信は不可です.
「VLAN間通信」とは
別構内のVLAN同士を接続したい
別管理者のVLANだが接続したい
といった個々の接続要求に対応できます.
VLAN-AからVLAN-Bへの片方向のみの接続設定も可能です.
VLAN-AとVLAN-B,VLAN-BとVLAN-CのVLAN間接続をしてもVLAN-AとVLAN-Cは接続しません.
よくある質問サブカテゴリ
学内ネットワーク接続
ショートカット
お問い合わせ
ショートカット
Close
ポータル
全学生共通ポータル
教職員用ポータル
メール
KUMOI - 学生用メール
KUMail - 教職員用メール
教育・学習
PandA - 学習支援システム
ストレージ
KUMailストレージ