全学メール
- サービス全般のご案内
-
利用手続・規程類
- 学生用メール(KUMOI)
-
利用・設定ガイド
- 教職員用メール(KUMail)
-
利用方法
【学内限定】メールリテラシー向上のために
- KUMailストレージサービス
- メールホスティングサービス
-
利用方法
コンテンツ
- ホーム
- 提供サービス
- 全学メール
- 教職員用メール(KUMail)
- 教職員用メールKUMail(Gmail)について
教職員用メールKUMail(Gmail)について
教職員メールKUMailとは
教職員用メール(KUMail:くまいる)は、教職員アカウント(SPS-ID)にひも付いたメールシステムで、京都大学の常勤・非常勤教職員や一部の派遣職員等にご利用いただいているメールサービスです。
KUMailは、教育研究及びその関連業務を中心に広範なコミュニケーション手段として利用されており、総長、理事、事務本部及び全学機構、部局から発信されるお知らせや、緊急時の周知などにも利用されています。
2019年2月18日より、新KUMail(Gmail)の運用を開始しました。また、同年5月19日をもって旧KUMail(MailSuite)との並行運用を終了いたしました。
KUMail(Gmail)ログインについて
ログイン URL: http://mail.g.iimc.kyoto-u.ac.jp |
※SPS-IDとそのパスワードを入力してログインしてください。多要素認証も必要です。
ログアウト時には画面右上のユーザアイコンをクリックして「ログアウト」を押してください。
参考: Gmail からログアウトする (Gmail ヘルプ)
稼働状況
以下のページで、Google Workspace(Gmail/Googleドライブ等) の稼働状況、障害情報が提供されています。
Google Workspace ステータス ダッシュボード
教職員用グループウェア(Garoon/kintone)の稼働状況は以下からアクセスしてください。
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/portal/member/ku_internal/gw_login.html
マニュアル
FAQ
関連規程,資料
問合せ先
KUMailに関するお問い合わせは、次の連絡先にお願いいたします.
kumail-qa * mail2.adm.kyoto-u.ac.jp ("*"を"@"に置き換えてください)
075-753-7840