教育・学習
コンテンツ
- ホーム
- 提供サービス
- 教育・学習
- 教育用PC端末(固定・仮想)
- 固定型端末
固定型端末
教育用コンピュータシステムでは,パーソナルコンピューター(PC)端末をオープンスペースラボラトリ(OSL)や各学部のサテライト教室など学内4箇所に設置しています.
固定型端末の利用について
2023年度より教育用コンピュータシステムのPC端末が一新されています。
教育用コンピュータシステムの固定型端末が次の4箇所に配置されるよう、また基本ソフトウェア(OS)は Windows 11 へ変更されます。詳細は「サテライト演習室・OSL設置場所」、「【学内限定】授業用ソフトウェアの利用申請・利用状況」の各ページでご確認いただけます。
- 医学部:総合解剖センター2F 実習室
- 学術情報メディアセンター南館:1F ICTコモンズ、2F 203・204演習室、3F 303演習室
- 附属図書館:3F 情報端末エリア(OSL)
- 吉田南総合図書館:2F 閲覧室(OSL)
教育用コンピュータの固定型端末では基本ソフトウェア(OS)としてWindows 11、アプリケーションソフトウェアとしてMicrosoft 365 Officeや授業等で利用するソフトウェアが使用できます。
なお 各サテライト・OSLからの Officeストア(Microsoft Appsource )へのアクセスが制限されています。Microsoft Office の利用について、予め申請のあったソフトウェア(MATLABなど)以外のアドオンの利用を含め、文書等の閲覧・編集が教育用端末(Windows)上で一部制限される場合がありますので、ご了承のうえご利用ください。
各利用者のファイルは学内に設置されているファイルサーバーやクラウドストレージに格納されており、ネットワークを介して他のPC端末から利用できます。
各自のファイルは特別な設定をしない限り、他の利用者にアクセスされることはありません。
利用方法
利用方法は次の設置箇所ごとのリーフレットをご参照ください。
- 医学部:総合解剖センター2F 実習室
- 学術情報メディアセンター南館:1F ICTコモンズ、2F 203・204演習室
附属図書館:3F 情報端末エリア(OSL)、吉田南総合図書館:2F 閲覧室(OSL) - 学術情報メディアセンター南館:3F 303演習室
PC端末設置場所一覧
- OSL およびサテライト教室の一覧
- OSLおよびサテライト教室の一覧をご覧いただけます。
ソフトウェア一覧
- ソフトウェア一覧 【学内限定】
プリンタサービスの終了について
サテライト教室及び OSL のプリンタサービスは全て終了しています。
なお,サテライト教室及びOSLから、京都大学生協が提供する Web プリントサービスを以下の場所で利用することができます。
利用方法については、京都大学生協のホームページをご覧ください。
- 吉田南構内 吉田南総合図書館1階
- 吉田本部構内 附属図書館 情報端末エリア
- 京都大学生協 時計台記念館地階 生協コピーコーナー
- 京都大学生協 吉田南生協会館1階 生協コピーコーナー
システムの概要・利用上の注意など
- はじめにお読みください
- PC端末のデスクトップにリンクを置いているページです. ファイルの保存など、利用上の注意を掲載しています。
FAQ (よくある質問)
よくある質問をご覧ください。