共用PC用のOffice(オンプレミス版Office)の利用申請を行い、Windows版のzipファイルをダウンロードしましたが、インストールすることが出来ません。
Last updated on 2024-12-18
共用PC用のOffice(オンプレミス版Office)がインストールできない原因はいくつか考えられます。
以下の点をご確認くださるようお願いいたします。
1.ダウンロードしたzipファイルを解凍(展開)していない
共用PC用Officeダウンロードページからダウンロードしたファイルはzip形式(圧縮されています)です。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックすることで中にあるファイルを確認することはできますが、実行しようとしてもインストールに必要なファイルが不足する為、インストールすることはできません。
ダウンロードしたzipファイルを右クリックし、「すべて展開」から展開していただくことで中にあるファイルを実行することが可能となりますので、その中にあるバッチファイル(ファイルの拡張子が.batのファイル)を実行してインストールを開始してください。
※ファイルの拡張子については、ご利用のPCの設定によっては非表示になっている場合があります。エクスプローラーの「表示」から「ファイル名拡張子」にチェックを入れることで表示されるようになります。
2.「setup.exe」ファイルを実行しようとしている
オンプレミス版Officeのインストールは、バッチファイル(ファイルの拡張子が.batのファイル)を実行することで開始されます。
Office Professional Plusを例にしますと、ダウンロードページから当該リンクをクリックすると、「opp-2024-ja.zip」がダウンロードされます。
これを解凍すると、「config-opp-2024-ja.xml」「install-opp-2024-ja.bat」「setup.exe」の3つのファイルが確認できますが、「install-opp-2024-ja.bat」(バッチファイル)を実行すると、「config-opp-2024-ja.xml」の情報を参考にして「setup.exe」を自動で実行して必要なファイルをダウンロード・インストールする仕組みになっています。
その為、「setup.exe」だけを実行してもエラーとなり、インストールすることはできません。
3.他のOffice製品(Microsoft 365や他社製のOffice互換ソフト)がインストールされている
オンプレミス版Officeは、他のOffice製品と同時にインストールすることはできません。
オンプレミス版Officeをインストールする前に、他のOffice製品をアンインストールしてください。
4.インターネットに接続していない
オンプレミス版Officeインストール時には、必要なファイルをダウンロードする為にインターネット環境が必要になります。
また、同時にライセンス認証も行われますので、インターネットに接続できる環境でインストール作業を行ってください。
よくある質問サブカテゴリ