Googleのサービスにアクセスすると「アクセス権がありません」と表示される
【理由1】個人のGoogleアカウントでログインしている
Googleのアカウントには、京都大学のGoogle Workspaceで利用するアカウント( @kyoto-u.ac.jp )と個人で取得されたアカウント( @gmail.com )とがあります。
個人アカウントでログイン中は、京都大学のGoogle Workspaceにアクセスできません。
以下のページを参考に、京都大学のアカウントと個人のGoogleアカウントを切り替えてご利用ください。
京都大学と個人のGoogleアカウントの切り替えについて(マニュアル)
https://sites.google.com/kyoto-u.ac.jp/kumailstart/switch_account
【理由2】Googleドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、スライドが共有されていない
ファイルのオーナーに共有設定を確認してもらってください。
【理由3】京都大学のGoogle Workspaceで提供していないサービスを利用しようとしている
京都大学のGoogle Workspaceで提供していないサービスは京都大学のアカウントでは利用できません。
個人のGoogleアカウントに切り替えていただくか、
Microsoft EdgeのInPrivateモードや、Google Chromeのシークレットモードでブラウザを開くと、未ログイン状態のユーザとして一時的にご利用いただける場合があります。
Microsoft Edge で InPrivate ブラウズを使う
シークレット ブラウジング (Google Chromeヘルプ)
現在提供中のサービスは以下のページでご確認いただけます。
Google Workspaceについて
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/portal/member/ku_internal/g_suite.html
よくある質問サブカテゴリ