PCの利用
OS,ソフトウェア等のセキュリティアップデートの適用漏れがないか確認したい / How to confirm if we don't miss the adaption of the installed security update of OS,software etc.
京都大学で利用が多いOS,ソフトウェア等のサポート中のバージョンおよび最新のセキュリティパッチが適用されているバージョンと確認方法は以下のとおりです.記載している情報は, 2025年3月10日時点でセキュリティ対策掛が把握している情報です.この一覧の更新はおおむね3か月に1回程度行っています.
標的型攻撃等と疑われるメールを受信しました.
全学的な情報共有のため,以下の標的型攻撃等通報フォームから報告いただくようお願いします. 標的型攻撃等通報フォーム https://u.kyoto-u.jp/sbox-iimc ※京都大学のGoogleアカウントでのログイン必須
ウイルス感染の警告、料金支払いの催促、不快な画像等の通知が出ます
ブラウザの通知機能を悪用した偽の通知の可能性や、ウイルス感染等が原因の場合もあります。IPAのページを参考にご対応をお願いします。 IPA: ブラウザの通知機能から不審サイトに誘導する手口に注意~ 安易に通知を許可しないで! ~ ワンクリック請求の手口に引き続き注意 なお、本学の機器や