サービスコース選択ガイド
ここでは,サービスコース選択の参考としていただくための情報を紹介しています.システムの構成については「スーパーコンピュータ(サービス紹介)」に,選択したコースで提供されるサービスや必要な負担金については「利用負担金規程」に掲載しております.
1. コースの選択
まず,スーパーコンピュータの利用方法に応じて,エントリ,パーソナル,グループ,専用クラスタの中から利用内容に合ったコースを選択してください.エントリコースの場合は,利用者番号をお持ちであればすぐに利用いただけますが,その他のコースの場合には公募期間内にお申し込みいただく必要があります.
利用に必要な利用負担金および利用可能な計算資源につきましては,利用負担金 をご覧ください.
エントリコースを除いて,サービス申請は期間を定めた公募制となっています.公募の都度,サービスコース募集状況のページやメールマガジンでお知らせしております.
コース | 概要 | ジョブ経過時間※ | 申込受付 |
---|---|---|---|
エントリ |
| 1時間 | 通年 |
パーソナル |
| 168時間 | 公募制 |
グループ |
※ 計算資源の提供に関する補足
| 336時間 | 公募制 |
専用クラスタ |
| ― | 公募制 |
※ ジョブ経過時間とは,バッチ処理システムに投入した1つのバッチジョブにあたりの経過時間の上限です.実行するジョブ数に制限はありません.
2. システムの選択(グループ・パーソナルコースの場合)
スーパーコンピュータシステムは,システムA,B,C,Gの4種類のシステムから構成されています.各システムの特徴,利用可能なソフトウェアを参考にシステムを選択してください.なお,システムの構成については「スーパーコンピュータ(サービス紹介)」をご覧ください.
各システムの特徴
システム | OS | プロセッサ | 特徴 |
---|---|---|---|
システムA (Camphor3) | RHEL8 ※1 | x86_64 |
|
システムB (Laurel3) |
| ||
システムC (Cinnamon3) |
| ||
システムG (Gardenia) |
|
- ※1 RHEL8: Red Hat Enterprise Linux 8 (計算ノード,ログインノード)
利用可能なソフトウェア
分類 | 名称 | システムA | システムB | システムC | システムG |
---|---|---|---|---|---|
コンパイラ | Intel oneAPI | + | + | + | ― |
NVIDIA HPC SDK | ― | ― | ― | + | |
GCC | + | + | + | + | |
MPI | Intel MPI | + | + | + | ― |
OpenMPI | + | + | + | + | |
ライブラリ | IntelMKL | + | + | + | ― |
NAG | ― | + | + | ― | |
IMSL | ― | + | + | ― | |
アプリケーション | AVS/Express | ― | AU | AU | ― |
ENVI/IDL | ― | AU | AU | ― | |
Tecplot360 | ― | KU | KU | ― | |
MSC Adams | ― | AU | AU | ― | |
MSC Nastran | ― | AU | AU | ― | |
MSC Patran | ― | AU | AU | ― | |
MSC Marc | ― | AU | AU | ― | |
MSC Marc Mentat | ― | AU | AU | ― | |
LS-DYNA | ― | + | + | ― | |
ANSYS | ― | KU | KU | ― | |
Gaussian16 | + | + | + | ― | |
GaussView | + | + | + | ― | |
Maple | ― | KU | KU | ― | |
Mathematica | ― | KU | KU | ― | |
MATLAB | ― | KU | KU | ― |
- +: すべてのユーザが利用可能(学術研究機関,民間機関)
- AU: 学術研究機関限定で利用可能
- KU:京都大学構成員限定で利用可能
- ―:利用不可
3. タイプの選択(グループコース場合)
グループコースでは,契約資源量に対して定常稼働時に常に確保される計算資源の割合によって準々優先,準優先,優先,占有のタイプをご用意しております.以下に各タイプの単価を記載しておりますので参考にしてください.なお,申請可能なノード/ソケットの最小・追加単位は「利用負担金」の利用負担金規程をご確認ください.
ノード/ソケット単価表
システム | タイプ | 保証率 | #core | TFlops | MEM (GB) | DISK (TB) | 年額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
システムA (ノード) | 準々優先 | なし | 112 | 6.80 | 128 | 6.4 | 72,000 |
準優先 | 1/4 | 9.6 | 108,000 | ||||
優先 | 1/2 | 16.0 | 180,000 | ||||
占有 | 1/1 | 16.0 | 270,000 | ||||
システムB (ノード) | 準々優先 | なし | 112 | 7.17 | 128 | 6.4 | 80,000 |
準優先 | 1/4 | 9.6 | 120,000 | ||||
優先 | 1/2 | 16.0 | 200,000 | ||||
占有 | 1/1 | 16.0 | 300,000 | ||||
システムC (ノード) | 準々優先 | なし | 112 | 7.17 | 2048 | 6.4 | 88,000 |
優先 | 1/2 | 16.0 | 220,000 | ||||
システムG (GPU) | 準々優先 | なし | 16 | CPU: | 128 | 6.4 | 58,000 |
優先 | 1/2 | 16.0 | 290,000 |
※システムA,Bの「準優先タイプ」ならびにシステムGの「優先タイプ」は 最小単位が「2」となります.
※「準々優先タイプ」は,計算資源を保証しないベストエフォート型のサービスとなります.
4. その他サービス
選択したコース(エントリ,パーソナル,グループ,専用クラスタ)に加えて,以下の付加サービスを利用いただくことができます.
サービス | 負担金 | 概要 | 申込受付 |
---|---|---|---|
大規模ジョブ | 7.2万円/週~ | 高並列ジョブを1週(7日)単位で利用可能 | 公募制 |
ストレージ容量追加 (大容量ストレージ) | 1万円/年~ | 標準提供のストレージ容量では不足する場合に 10TB単位で追加可能 | 公募制 |
ストレージ容量追加 (高速ストレージ) | 1万円/年〜 | SSDで構成される高速ストレージを2TB単位で 追加可能 | 公募制 |
ライセンスサービス | 2万円/年 | 研究室のPCにアプリケーションをインストールし 利用することができます
| 通年 |
大判プリンタ | 追加負担なし | 学会や研究会のポスターセッションなどの資料 (大判ポスター)作成用の大判プリンタを 利用できます | 不要 |