メインコンテンツに移動

[教育研究活動DB]編集画面について

『researchmap URL 登録』できない

KDB利用マニュアル_研究者(PDF)p28 [4.初期設定] を見直してください 原因1 所属に不要な文字列がセットされている 解決策 マニュアル p33 [4.1.5. 所属の設定] を参照のこと [京都大学] or [Kyoto

業績(論文等)を並び替えたい

次の手順で並び替えが可能です 【例:論文の場合】 教育研究活動DBにログイン 『WEB入力フォームによる情報の更新』⇒『researchmap連携項目』⇒『研究』⇒『論文』をクリック ※並び順を変更したい項目に読み替えてください

自動更新をやめたい

[公開画面更新モード設定]で『手動更新』に変更してください。 ヘッダメニュー『個人設定』⇒左メニュー『公開画面設定』をクリック プルダウン『手動更新』を選択 『設定』ボタンをクリック

バックアップしたい

ダウンロードした Excel ファイルをバックアップとして保存してください 『情報更新(Excel)』⇒『ダウンロード』ボタンをクリック

一部の項目が登録/修正できない

項目には編集権限レベルがあります。 各項目のデータ編集権限は、 項目リストをご参照ください。 一部の項目は所属部局の総務担当が登録する項目になります。 登録/修正が必要な場合は、所属部局の総務担当に修正をご依頼ください。

他所属の教員が表示される

問題ありません。 部門管理者としてログイン後、他所属の教員が表示される場合があります。 これは協力講座や学内兼務にその教員が登録されているからです。

部門管理者として協力講座・学内兼務を編集したい

アカウントを『部門管理者:全学(協力講座・学内兼務 編集用)』に切り替えてください。 【アカウント切り替え方法】 画面右上『アカウントの切り替え』をクリック アカウント選択プルダウン『部門管理者:全学(協力講座・学内兼務 編集用)』をクリック