【スパコン】定期保守で実施した作業内容のお知らせ
掲載
2024年6月11日から6月13日に実施しました定期保守において、ソフトウェアのアップデート等を実施しました。
- ソフトウェアの新バージョンの導入
- Intelコンパイラのデフォルトバージョンについて
- Linaro Forgeの提供開始について
- FastXのゲートウェイサーバ運用開始について
- 可視化用サーバの増強について
1. ソフトウェアの新バージョンの導入
前回保守以降から今回保守までに導入した、ソフトウェアの新バージョンは下表に掲載した通りとなります。
各ソフトウェアの利用方法については、以下のWebページをご覧ください。
ソフトウェア名 | 新しく公開したバージョン | 対応するmoduleファイル | 備考 |
---|---|---|---|
Intel oneAPI | |||
Intel コンパイラ | 2023.2 | intel/2023.2 | システムA/B/C対応 |
Intel MPIライブラリ | 2023.2 | intelmpi/2023.2 | システムA/B/C対応 |
ISVアプリケーション | |||
Linaro Forge | 24.0 | linaro_forge/24.0 | |
23.1.1 | linaro_forge/23.1.1 | ||
MATLAB | R2024a | matlab/R2024a | システムB/C/G対応 |
OSS | |||
PyTorch | 2.2.0 | pytorch/2.2.0.py311_intel-2023.2 | システムA/B/C対応 |
pytorch/2.2.0.py311_cuda-12.1 | システムG対応 | ||
TensorFlow | 2.14.0 | tensorflow/2.14.0.py311_intel-2023.2 | システムA/B/C対応 |
2.15.0 | tensorflow/2.15.0.py311_intel-2023.2 | システムA/B/C対応 |
2. Intelコンパイラのデフォルトバージョンについて
Intel OneAPI 2023.2に不具合があり、4月30日にIntel OneAPIのバージョンを2023.1に変更しましたが、アップデートにより不具合が解消されたことを確認しましたので、デフォルトバージョンを2023.2に変更いたします。
ソフトウェア名 | デフォルトバージョン(変更後) | デフォルトバージョン(変更前) |
---|---|---|
Intel oneAPI | ||
Intel コンパイラ | intel/2023.2 | intel/2023.1 |
Intel MPI ライブラリ | intelmpi/2023.2 | intelmpi/2023.1 |
3. Linaro Forgeの提供開始について
GUIベースの強力なデバッガ/プロファイラであるLinaro Forgeの提供を開始しました。
利用方法は、下記をご参照ください。
https://web.kudpc.kyoto-u.ac.jp/manual-draft/ja/compilers/linaroforge
4. FastXのゲートウェイサーバ運用開始について
FastXゲートウェイサーバの試験提供を開始しました。
なお、従来通りログインノードのFQDNに直接アクセスいただくことも可能ですが、将来的にはゲートウェイサーバへの接続に統一させていただく予定です。
接続先 | アドレス |
---|---|
システムA | https://camphor-x11.kudpc.kyoto-u.ac.jp/ |
システムB/C | https://laurel-x11.kudpc.kyoto-u.ac.jp/ |
システムG | https://gardenia-x11.kudpc.kyoto-u.ac.jp/ |
アプリケーションサーバ | https://app.kudpc.kyoto-u.ac.jp/ |
5. 可視化用サーバの増強について
可視化用サーバを1台で運用しておりましたが、今後は1台増やして2台体制で運用いたします。
利用方法は、下記をご参照ください。
https://web.kudpc.kyoto-u.ac.jp/manual/ja/run/visualization
お問い合わせ | E-mail:consult 画像
![]() お問い合わせフォーム |