ネットワーク接続

サービス全般のご案内
Wi-Fi(KUINS-Air等)
学外からの接続(VPN)
学内ネットワークの管理
学外サービスへの接続

コンテンツ

  1. ホーム
  2. 提供サービス
  3. ネットワーク接続
  4. 学内ネットワークの管理
  5. 無線LANアクセスポイント設置申請

無線LANアクセスポイント設置申請

2024年度は全学の機器更新作業のため年度内のご希望設置時期に対応できない場合がございます。

無線LANサービスにおいて新たな無線LANアクセスポイント(以下APとする)の設置希望される場合は下記の申請方法に従い申請手続きをお願いいたします。

申請方法

京都大学の教職員の方より

  • 設置予定場所(建物名、部屋番号、部屋名など。部屋番号等で場所が特定できない場合もありますので、設置予定場所を記載した図面もお送りください。手書きでも結構です。)
  • 無線LANの利用用途及び想定されている使い方(講義、遠隔会議、メールやブラウザ閲覧のみ等なるべく詳細に)
  • 最大の同時接続端末数
  • 設置予定場所の電波状況(全く電波が入らない、部屋内の電波が弱い場所がある等)
  • 設置予定時期
  • APは非常に高価ですので、購入せずに同一部局で管理する利用率の低い既存APの移設でもご対応いただけます。提案も可能ですので必要であればその旨ご記載ください。

を記載して提出をお願いします。q-a at kuins.kyoto-u.ac.jp (atを@に変えてください)宛に上記内容と図面をメールでお送りください。KUMailストレージなどに置いていただく形でも結構です。

AP設置の目安

  • 講義室や会議室など共有スペースを優先
  • 研究室はなるべく室内ではなく廊下設置で複数居室をカバー
  • AP1台で50台程度の端末または100m2を目安

費用の負担

  • AP本体費用、ネットワーク機器までの配線とAP設置の工事費用は部局負担となります。
  • APを新規購入される場合は営業担当の連絡先をお伝えします。(別業者からの購入も可能ですが連携するAP管理機器と導入業者が異なると不具合調査が難しい場合がございます。またライセンスのため中古は不可です。)
  • 工事内容は「KUINS末端スイッチからAPまでの新規配線」及び「APの壁や天井へ固定設置作業」となり、数万円程度となります。LANケーブルはCAT6相当以上をご指定ください。将来的に高速通信が必要と想定される場合はCAT6Aを推奨します。
  • 工事業者については、各建物の施設担当の方にご確認ください。

KUINS-Airステッカー

KUINS-Airおよびeduroamが利用できる場所付近に掲示するステッカーです。本学関係者に限り、目的の範囲内でご自由にお使いください。

なお、掲示される場所においてKUINS-Airおよびeduroamが受信可能であることを示すものですので、アクセスポイントの撤去等の理由によって受信できない状況になれば掲示を取りやめていただくようご対応ください。

ダウンロード

KUINS-Airステッカー(PDF)

イメージ

sticker

 

Copyright © Institute for Information Management and Communication, Kyoto University, all rights reserved.