スーパーコンピュータシステムのバックアップ処理再開のお知らせ
2021年12月16日のファイル消失事故の発生以降停止しておりましたバックアップ処理について,再発防止策を実施し再開の目途が立ちましたので,2022年1月31日より順次バックアップを再開いたします.しばらくバックアップを停止していたことでファイルの差分が増えておりますので,週1回を目安とした定期的なバックアップは2月中旬以降になる見込みです.
この機会にバックアップの設定を見直される場合は,マニュアルを参考に設定をしていただくか,下記お問い合わせ先にご相談をお願い致します.
重要ファイルにつきましては,ご自身で別のシステムにバックアップして頂くことも必要となりますので,データの重要度に応じてご対応をお願い致します.
バックアップ再開時期
2022年1月31日より順次再開
バックアップ機能の改善
これまでは,機器の故障等に備えて /LARGE0および/LARGE2のデータを/LARGE1および/LARGE3に対し定期的に同期することでバックアップを行っておりましたが,バックアップ元で削除されたファイルをバックアップ時にすぐに削除するのではなく,1週間程度1世代分の逆増分データとして保存するように機能改修いたしました.保存できる期間や世代の程度はストレージ全体の利用状況によりますが,当面は1世代分を残すことはできるだろうと判断しています.
ファイル消失につながった原因につきましても,バックアッププログラムから問題の箇所を除去し,削除を伴わない別の方法で代替するように変更しております.
参考
大容量ディスク(LARGE)
https://web.kudpc.kyoto-u.ac.jp/manual/ja/filesystem#large
バックアップの設定変更方法
https://web.kudpc.kyoto-u.ac.jp/manual/ja/group#group_backup
お問い合わせ | 京都大学 情報部 情報基盤課 スーパーコンピューティング掛 E-mail:consult 画像
![]() お問い合わせフォーム |