数値解析プログラミング入門(NAG編)
掲載
開催日時
数値計算ライブラリNAGを用いたFortran数値解析プログラミングに関する講義および実習を行います.
実習については,Unix環境で行います.
Unixの操作経験が無い方は,以下WEBページでUnixの基本的な使い方を解説していますので,一度ご覧ください.
UNIX / Linux の基礎知識(http://web.kudpc.kyoto-u.ac.jp/manual/ja/base/linux)
※スーパーコンピュータは輸出管理規制の対象のため,講習会の受講も,外為法および関連法の規制の対象となりますので,ご注意ください.詳細は「外国人及び海外在住者のスパコン利用について」をご確認ください.
外国人及び海外在住者のスパコン利用について
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/comp/apply/other/gaikokujin.html
日時 | 2017年7月7日(金曜日)10時30分~16時 |
会場 | 京都大学 学術情報メディアセンター 北館3階 305端末室 |
参加資格 | 本センター大型計算機システムの利用者および教員,学生など. |
参加申し込み | 必要 |
定員 | 20 名 |
主催 | 研究支援部門 |
お問い合わせ | 京都大学 情報部情報推進課 研究情報掛 電話番号:075-753-7407 E-mail:comp-info 画像
![]() お問い合わせフォーム |
プログラム | (下記プログラムは昨年度の内容です) ・Fortranとは ・Fortranプログラムの基本(配列,Fortran Tip集,数値解析) ・誤差について ・実習(方程式の根を求める,台形則を用いて積分値を求める,ガウスの消去法により連立一次方程式の解を求める) ・数値計算ライブラリを利用する ・学術情報メディアセンターで利用可能なNAGライブラリ ・NAGライブラリエラーハンドリングについて ・実習(NAGライブラリサンプルを動かしてみる,ライブラリルーチンを利用して鶴亀算を行う) |