メインコンテンツに移動

コンピュータソフトウェア著作権セミナー

掲載
開催日時

教職員のコンプライアンス(法令遵守)につきましては、社会に大きな影響を有している本学において、厳しく求められています。
特に普段利用しているPCにインストールされているソフトウェアについては、意識せずに著作権を犯してしまう事例が多く発生しています。
そのため、コンピュータソフトウェアの利用に際し著作権を正しく理解していただくため、コンピュータソフトウェア著作権セミナーを下記のとおり開催いたします。

つきましては、各部局の教育研究組織部門、事務組織部門から、それぞれ少なくとも1名の参加をお願いしたくよろしくお願いいたします。
とりわけ、法令遵守またはリスク管理を取り扱う部局内の組織がある場合は、その構成員の方が参加されるよう、ご配慮方よろしくお願いいたします。

※本セミナーは本学構成員を対象としております。


日時 2015年11月26日(木曜日)13時30分~16時30分
会場 学術情報メディアセンター南館 202講義室
参加費用 無料
参加申し込み 必要
定員 110 名
主催 情報環境機構
お問い合わせ 京都大学 情報部情報推進課 研究情報掛
電話番号:075-753-2195(内線2195)
E-mail: ismc
画像
icon_atmark
mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
お問い合わせフォーム
プログラム 13:30~15:30 著作権法の基礎とソフトウェアを不正に使用した場合に発生するリスクについて

 講師:一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会

    事業統括部マネージャ 中川 文憲 氏


15:40~16:10 Microsoft EES包括ライセンスとAdobe Creative Cloudの生協での取り扱いについて

 講師:京都大学生活協同組合ショップルネ

    PCフロアーマネージャ 入江 守 氏


16:10~16:30 質疑応答


16:30 終了