キャッシュのクリアってどうすればよいですか?
掲載
Last updated on 2024-10-04
Windows Google Chrome
- 右上の『︙』マーク ⇒ 『設定』をクリック
- 『プライバシーとセキュリティ』をクリック
- 『閲覧履歴データを削除』をクリック
- 『基本設定』 ⇒ 期間を『全期間』を選択
- 以下の2つのみチェックして『データを削除』ボタンをクリック
- Cookieと他のサイトデータ
- キャッシュされた画像とファイル
- Google Chromeを終了してから再度起動してください.
Windows Edge
- 右上の『…』マーク ⇒ 『設定』をクリック
- 『プライバシー、検索、サービス』をクリック
- 『閲覧データを削除する』にある『クリアするデータの選択』ボタンをクリック
- 時間の範囲を『すべての期間』を選択
- 以下の2つのみチェックして『今すぐクリア』をクリック
- Cookie およびその他のサイト データ
- キャッシュされた画像とファイル
- Edgeを終了してから再度起動してください.
Windows Firefox
- 右上の『≡』マーク ⇒ 『設定』をクリック
- 左のメニューから『プライバシーとセキュリティ』をクリック
- 『Cookieとサイトデータ』にある『データを消去』ボタンをクリック
- 期間を『すべての履歴』を選択
- 以下の2つのみチェックして『消去』ボタンをクリック
- Cookieとサイトデータ
- 一時的にキャッシュされたファイルとページ
- Firefoxを終了してから再度起動してください.
macOS Google Chrome
- Chrome ⇒ 閲覧履歴を消去をクリック
- 閲覧履歴データの削除 ⇒ 基本設定 ⇒ 期間を全期間に変更
- 以下の2つのみチェックしてデータの削除をクリック
- Cookieと他のサイトデータ
- 一時的にキャッシュされたファイルとページ
- 上部メニューからChrome ⇒ Chromeを終了をクリック
- Chromeを再度起動してください.
macOS Safari
- メニュー ⇒ 履歴 ⇒ 履歴を消去
- 消去の対象はすべての履歴をクリック ⇒ 履歴を消去 をクリック
- 上部メニューからSafari ⇒ Safariを終了をクリック
- Safariを再度起動してください.
- Safari ⇒ 環境設定をクリック
- プライバシーをクリック
- Webサイトデータを管理 ⇒ すべてを削除 ⇒ 今すぐ削除 ⇒ 完了をクリック
- 上部メニューからSafari ⇒ Safariを終了をクリック
- Safariを再度起動してください.
macOS FireFox
- Firefox ⇒ 環境設定
- プライバシーとセキュリティをクリック
- Cookieとサイトデータにあるデータを消去ボタンをクリック
- 以下の2つのみチェックして消去 ⇒ 今すぐ消去をクリック
- Cookie とサイトデータ
- ウェブコンテンツのキャッシュ
- 上部メニューからFireFox ⇒ FireFoxを終了をクリック
- FireFoxを再度起動してください.
キャッシュとは...
一度アクセスしたサイトのデータをブラウザで一時的に保管し、次回に同じページにアクセスした際の表示を速くする仕組みです。 ブラウザでキャッシュを保持している場合、サイトが更新されていても保持しているキャッシュが優先的に表示されるので新しい内容が表示されません。 サイトの更新を行っても表示が変わらない場合は、このページの手順を参考にキャッシュの削除をしてください。
ブラウザのバージョンによって削除方法が異りますので、詳しい削除方法はご利用のブラウザの提供元でご確認ください。
ブラウザのバージョンによって削除方法が異りますので、詳しい削除方法はご利用のブラウザの提供元でご確認ください。