情報環境機構広報誌『Info!』(No.31)を発行いたしました
publication date :
広報誌『Info!』(No.31)を発行いたしました.
第31号の内容
- 全学アカウントでの多要素認証におけるFIDO/パスキー認証の利用について
- 京都大学Microsoft 365の文字起こし機能について
- 事務改革がさらに進化!DXワーキンググループ第2期がスタート
- KURENAI: 研究データ(論文の根拠データ)をDOI付きで公開できます
- 京都大学におけるMicrosoft 365サービスの個別ライセンス追加購入について
- Garoon Myポータルを使いこなそう
- 2次グループメールに関する仕様と注意点
- NotebookLMで業務効率をアップ!
- JMPの教育コン端末での提供終了と今後の利用について
- 情報環境機構新ロゴの紹介
- 全学アカウント(ECS-ID/SPS-ID)の多要素化について
- 2025年3月に京都大学から離籍(卒業・修了など、退職・離職など)、身分変更の方へ
- 2024年度無線LANシステム更新
- マルウェアの流行り・廃りとサイバー攻撃対策Microsoft の生成AI機能Copilotの利用について
下記URLに掲載していますので,お知らせします.
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/organization/activity/info
※本広報誌は,京都大学学術情報ネットワークシステムの広報誌として, 昭和63年2月から平成26年2月まで25年に亘り発行されていた「KUINSニュース」を, 情報環境機構全体の広報誌としてリニューアルしたもので,「KUINSニュース」と同じく, 年に2~3回のペースで発行することを予定しています.誌面に掲載されているサービスに ついての質問,記事として取り上げてほしい内容,その他広報誌へのご意見・ご要望など, なんでも結構ですので,ぜひ情報環境支援センター(support*iimc.kyoto-u.ac.jp)までお寄せください.
「* を@に置き換えてください」