コンテンツ
お知らせ
KUINSにおける計画停電(実施されるかは未定)対応について
2012年7月5日(木曜日)掲載
関西電力管内の計画停電(実際に実施されるかは未定)について,6月25日 施設部より「今夏における本学の主要団地,隔地の計画停電について (お知らせ)」がありました.
この「お知らせ」によると,吉田地区,桂地区,熊取地区については,対象外となっており,影響があるのは宇治地区及び吉田泉殿等のようです.
宇治地区計画停電への対応として,宇治電話庁舎に発電機を設置することが考えられますが,現在は発電機の確保ができない状況です.
宇治地区の計画停電(予定)のスケジュールは以下のようです.
・7月 5日(木)14:30~17:00 のうち2時間程度
・7月18日(水)10:30~13:00 のうち2時間程度
・7月30日(月)18:30~21:00 のうち2時間程度
・8月 9日(木)14:30~17:00 のうち2時間程度
・8月24日(金)10:30~13:00 のうち2時間程度
・9月 5日(水)18:30~21:00 のうち2時間程度
仮に宇治地区において計画停電が実施されることになった場合,KUINSでは,以下のように対応します.
・実施する前日に発表された場合:
実施日当日に宇治電話庁舎へ行き,停電時間前にshutdown処理
・3~4時間前に発表された場合:
実施時間前に宇治電話庁舎へ行き,停電時間前にshutdown処理
・2時間程度前に発表された場合:
実施時間前に宇治電話庁舎へ行けないので,できるだけUPSでもたせ,早くに宇治電話庁舎へ行き,shutdown処理
・停電復旧後は,すぐにUP処理を実施する.
なお,この予定は,構内スイッチ,基幹スイッチ,DHCPサーバ等を設置している宇治地区電話庁舎のみの対応です.
以上
お問い合わせ |
京都大学 情報部 情報基盤課 情報環境支援グループ ネットワーク担当
電話番号:075-753-7841/7432 E-mail:q-akuins.kyoto-u.ac.jp お問い合わせフォーム |