ネットワーク接続
- サービス全般のご案内
-
参考資料
- KUINSスタートガイド
- 【学内限定】kyoto-u.ac.jp ドメイン内 サブドメイン一覧(アルファベット順)
- 【学内限定】京都大学 サブネットアドレス一覧
- KUINS-IIIの固定IPアドレスの利用方法について
- KUINS-IIIにおけるメール送受信について
申請方法等
- 学内ネットワーク接続
-
利用方法
- 学外サービスへの接続
-
利用方法
- 学外からの接続
-
利用方法
コンテンツ
無線LAN
教育環境の整備と学習・研究支援機能強化を目的に共有スペースにおけるアクセスネットワークとして無線ネットワーク環境を構築・整備しています。
京都大学内で使用できる無線LANの種類は、「KUINS-Air」「eduroam」「キャリアWi-Fi(公衆無線LAN)」です。
KUINS-Air
「KUINS-Air」はECS-ID又はSPS-ID、KUINS接続機器アカウントで認証し,KUINS-IIIへ接続する学内構成員用の無線LANサービスです.
eduroam
eduroamアカウントを用いて学外者用ネットワークへ接続する学外者用の無線LANサービスです。学内構成員もeduroamアカウントを取得すればeduroamに加盟する世界中の大学等教育研究機関の無線LAN環境がご利用いただけます。
キャリアWi-Fi(公衆無線LAN)
携帯電話の3社(NTT ドコモ、KDDI(au)、SoftBank)が提供しているWi-Fiサービスをご利用いただけます。