メインコンテンツに移動

アクセス

吉田キャンパスへのアクセス

情報環境機構は吉田キャンパスに設置されています。吉田キャンパスまでのアクセス方法は次のページをご覧ください。

アクセス | 京都大学

情報環境機構へのアクセス

情報環境機構は次の2つの建物(北館・南館)に分かれています。お越しの際には、場所を確認いただきお間違えのないようご注意ください。


京都大学学術情報メディアセンター北館

北館は本部構内にあります。場所は本部・西部構内マップの42番です。

北館の主な施設

  • 大判プリンタ出力室
  • 事務室(情報推進課・情報基盤課)

京都市内主要駅から北館への交通案内

画像
bus_access_n-bldg-2024.png

北館交通案内 印刷用ファイル

画像
map_thumb_n-bldg

各主要駅の乗車バス停のご案内と、下車バス停から建物までの道のりがA4サイズ1枚でご覧頂けます。
交通案内 京都大学学術情報メディアセンター 北館(640KB)


京都大学学術情報メディアセンター南館

南館は吉田南構内にあります。場所は吉田南構内マップの93番です。

南館の主な施設

京都市内主要駅から南館への交通案内

画像
京都市内主要駅から南館への交通案内の図

南館交通案内 印刷用ファイル

画像
map_thumb_s-bldg

各主要駅の乗車バス停のご案内と、下車バス停から建物までの道のりがA4サイズ1枚でご覧頂けます。
交通案内 京都大学学術情報メディアセンター南館(664KB)

ICTコモンズ(共用PCエリア、BYODエリア)

  • 利用可能時間|平日9:00~20:00、土曜日10:00~18:00
  • 対象|本学の教職員・学生
  • 利用申込|不要

共用PCエリア

教育用コンピュータシステムのPC端末10台を設置しています。

画像
OSL3

BYODエリア

持参したノートPCやタブレット端末等を使った自学自習や、グループ学習に利用されています。Wi-Fi(KUINS-Air)、大型ディスプレイや卓上の電源も利用できます。部屋の中ではグループでの学習のために会話や机・いすのレイアウト変更も可能としており、ペットボトル・水筒などに入った飲料の持ち込みもかまいません。

画像
photo_10