メインコンテンツに移動

10/31の障害以降に教職員用メール(KUMail)にPOPで受信できなくなった方へ

掲載
発生日時
-
いつも教職員メールをお使いいただきありがとうございます.
また,昨日発生しましたシステム障害では,多大なご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした.

昨日の障害復旧以降,教職員用メール(KUMail)にメールクライアントからPOPで利用されている教職員の方より,認証に失敗してメールが受信できないと多数のお問い合わせをいただいております.

本件ですが,MacMailやThuderbirdなど一部のメールクライアントには,自動で自身のアカウントの設定を変更し再接続を試みる動作をするものが存在している様です.

昨日のシステム障害期間中にPOPでのサーバに接続を失敗した際にも,この自動処理が実施されたクライアントは,メール受信の認証設定が,本来のもの(例えばThuderbirdであれば"通常のパスワード認証")から"APOP"などの別の方式に書き換えられている可能性があります.

この場合,メールアカウントの設定を正しく設定しなおせば,この問題は解決します.
下記のサイトに代表的なメールクライアントの設定方法が掲載されていますので,POPで受信できない場合は一度これらを参考に設定をご確認ください.

http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/mail/kumail/infomation-for-KUMail-use

お手数をおかけしますがよろしくお願い致します.

ご利用の皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたすがよろしくお願いいたします.
お問い合わせ 全学メールシステム
E-mail:kumail-qa
画像
icon_atmark
mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
お問い合わせフォーム