【教育用システム】教育用PC端末サービスにおける障害について,お詫びとお願い
掲載
発生日時
-
教育用端末を起動すると「システムは現在更新中です.更新が完了すると 再起動します.」と表示され,端末を利用できない現象が発生しておりま す.これにともない,授業が開始出来ない,授業の開始が遅れるなど,授 業担当の先生方,受講学生の皆様に大変ご迷惑をおかけしております. 心よりお詫び申し上げます. 障害の内容とその対策について以下にご説明しますが,十分な対応が取れ ていないため,障害時の対応など先生方にご協力をお願いせざるを得ない 状況です.情報環境機構では障害対策に鋭意,努力しておりますが,ご理 解とご協力のほど,宜しくお願い申し上げます. 障害の内容 ・教育用端末を起動するとシステム更新が始まる 教育用端末は週に 1 度夜間に自動でシステム更新を行い,システムを 最新のセキュリティ状態に更新しています.システム更新が正常に完了 せず,次回端末起動時に再度システム更新の続きが始まるという現象が 発生しております. この障害について,メーカに原因の調査と対応を依頼しております. 授業担当の先生方へのお願い 情報環境機構では鋭意,障害の特定と対策に努めておりますが現時点で 十分な対策が取れていません.授業時に今暫くご迷惑をおかけする可能 性がございます.障害が疑われ,下記の復旧手順にて復旧しない場合には 至急,情報環境機構 教育支援グループ(内線 9008)までご連絡頂きます ようお願い申し上げます. また,端末を起動するとシステム更新が始まる事象については,端末を 起動して 15 分から 30 分待ちますと,システム更新が完了します. ご面倒ですが,授業開始時間前に余裕を持って一度端末を起動して頂くか, 受講学生については本現象が発生しない端末をご利用頂きますよう, ご理解とご協力宜しくお願い致します.
ご利用の皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしまして,申し訳ございませんでした.
お問い合わせ | 京都大学 情報部 情報基盤課 教育支援グループ 電話番号:075-753-9008(内線9008) E-mail:edu-qa 画像
![]() お問い合わせフォーム |