Internet Explorer 8 の脆弱性に関する注意喚起
掲載
■概要
Internet Explorer 8 には脆弱性があります.結果として悪質な Web サイトを Internet Explorer 8 で閲覧すると,任意のコードを実行される恐れがあります.
Maicrosoft 社では,この脆弱性の悪用を試みる攻撃の発生を確認しており,脆弱性を修正するための更新プログラムの開発を進めています.
なお,Internet Explorer 9, Internet Explorer 10 はこの脆弱性の影響は受けません.
■対象
Internet Explorer 8
■対策
特に問題がなければ,Windows Vista は Internet Explorer 9 に,Windows 7 は Internet Explorer 9 あるいは Internet Explorer 10 にアップグレードしてください.
Windows XP については,マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2847140) の回避策をとることで,この影響を軽減できますが,Web 閲覧に相当影響をうけます.Microsoft 社より Internet Explorer 8 の更新が発表されるまで,Mozilla Firefox,Google Chrome などの他のブラウザを利用する方法もあります.
■関連文書
Microsoft Corporation.
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2847140)
関連情報 | Internet Explorer 8 に任意のコードが実行される脆弱性(JVN) |
お問い合わせ | 京都大学 情報部 情報基盤課 情報セキュリティ対策室 電話番号:075-753-7490(内線7490) E-mail:i-s-office 画像
![]() お問い合わせフォーム |