メインコンテンツに移動

9/4〜9/18に設定されたECS-IDの多要素認証設定の有効化タイミングについて

掲載

【対象】京都大学全学アカウント(ECS-ID)について、9/4から9/18の間に多要素認証の設定を行われた方

ECS-IDの多要素認証の設定について、マニュアル等では5分程度でサービスで設定が有効になるとご案内しておりますが、
対象期間(9/4-9/18)の期間に多要素認証の設定を行われた方については、
全学メール(KUMOI)等Microsoft365上のサービスの認証に対してその設定が働かないという不具合が生じておりました。

本日(9/18)15:40頃、対象者の方のECS-IDについて、当該サービスにおける多要素認証設定が有効化されましたのでお知らせします。

対象者の方におかれましては、多要素認証の設定が完了しても当該サービス認証時に多要素認証が要求されない不具合があったこと、また予告なく9/18に多要素認証が要求される状態となり、事前の想定と異なるタイミングで多要素認証の適用が始まることとなってしまったことについて、申し訳ございません。


お問い合わせ E-mail:support
画像
icon_atmark
iimc.kyoto-u.ac.jp
お問い合わせフォーム