京都大学情報環境機構データ運用支援基盤センターの設置等について
掲載
京都大学情報環境機構では、令和6年1月1日付で、従来からのサービス部門をIT基盤センターに改組するとともに、研究のライフサイクルに応じた研究データの管理・運営からデータ駆動による新たな価値創造まで、全学的な研究データ基盤のプラットフォームを構築するため分野横断型のデータ公開・利用を促進するコアインフラ担当組織として新たにデータ運用支援基盤センターを設置しました。
設置にあたり、1月9日に学術情報メディアセンター北館大会議室にて、関係者らで開所式が執り行われました。開所式では、引原隆士 情報基盤担当理事・情報環境機構長から「研究のDXに資する組織として定着するよう、皆さんに支援していただきたい」と、センターの重要性について述べられるとともに、新センターの業務を担う教職員に対して激励の言葉がかけられました。
【データ運用支援基盤センターの業務】
・データ運用のための環境整備とシステム構築
・データ駆動型研究に対応する計算機資源の整備と全学利用体制の確立
・情報にかかわる知識・技能の習得支援
お問い合わせ | 電話番号:075-753-7400 E-mail:740jyohokikaku-soumu 画像
![]() お問い合わせフォーム |