KUINS-DBのバージョンアップについて
掲載
(2019年10月7日更新)
KUINS接続機器登録データベース(以下、KUINSDBといいます。)のバージョンアップを行います。これにより、KUINSDBが停止いたします。
停止日時:2019年10月7日(月) 12時~14時
バージョンアップに伴い下記が変更になりますのでご注意ください。
- CSVダウンロードのフォーマット変更
- サーバIPアドレスが学外アドレスに変更
- 「KUINS-III(OPEN設定)」選択項目の削除
1のCSVのをご活用の方は、バージョンアップ後に大幅に変更されますのでご注意ください。また、3のOPEN設定を申請する場合は「KUINS-III」を選択後、備考欄にその旨ご記載ください。
※3の有効化については1週間程度遅れる見込みです。
また下記の機能が追加されます。1から5の新規追加された項目は今後全学的なセキュリティ対策状況の確認等に活用する予定です。ネットワーク接続申請に影響はありませんので、全学通知の前にご利用いただいても問題ございません。
- ホストの用途を記載する項目の追加
- セキュリティ対策の実施状況を登録する項目を追加
- 資産管理番号を登録可能とする項目を追加
- 各VLANに接続する機器を登録可能とする項目の追加
- ホストやVLANの詳細画面上部に管理状況確認のボタンを追加
- 申請画面で各項目に簡単なヘルプの表示する機能を追加
- 責任者一括変更機能の追加
- クライアント証明書設定済みブラウザでの学外からのKUINS-DBの利用
(参考:KUINSDBのマニュアル)
https://db.kuins.kyoto-u.ac.jp/manual/user/
追加した項目については、バージョンアップ後に掲載いたします。
以上、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ | 学術情報ネットワーク(KUINS) 電話番号:075-753-7840(内線7840) お問い合わせフォーム |