クライアント証明書の学内申請受け付けの試行サービスを開始しました
掲載
情報環境機構では,クライアント証明書の学内申請受け付けの試行サービスを開始しました.
https://shibcert.iimc.kyoto-u.ac.jp/
本サービスを利用することで,国立情報学研究所(NII)の「UPKI電子証明書発行サービス」で発行されるクライアント証明書を数分で簡単に取得することができます.
ご利用いただけるのは本学の学生・教職員で,取得に際してはECS-ID 又は SPS-ID が必要です.
KUINS が提供する VPN や無線LANの接続時の認証にご利用いただける個人認証用の「個人証明書」や全学メール(KUMOI又はKUMail)用の暗号化・電子署名などにご利用いただける「S/MIME証明書」が取得できます.
- 証明書の利用マニュアルも順次,公開いたします.
- 発行される証明書の有効期限は2年1ヶ月です.
- 個人認証用の証明書は取得枚数を制限しておりません.
- S/MIME 証明書は全学メール(KUMOI 又は KUMail)のメールアドレス専用の証明書です.S/MIME 証明書は同時に複数枚利用すると問題が発生する場合があるため,同時利用枚数は1枚に制限しております.(古い S/MIME 証明書を失効させれば,新しい S/MIME 証明書を取得できます)
お問い合わせ | 情報環境機構 情報環境支援センター 電話番号:075-753-7840 E-mail:support 画像
![]() お問い合わせフォーム |