メインコンテンツに移動

【注意喚起】 「京都大学のシステム管理者」を装った詐欺メールは無視してください

掲載

本日(11月25日),学内の多数のメールアドレス宛てに,「京都大学のシステム管理者」を装った詐欺メールが届いていることが判明しております.当該詐欺メールは,本学とは無関係のものですので,リンクは決して開かずメールを削除してください.

詐欺メールの例:

From:  京都大学のシステム管理者 <xxxxxx@学外ドメイン> Subject:  アカウントを更新  あなたのメールボックスは、あなたの管理者によって設定されている20ギガバイトの 制限を超えている、あなたは現在20.9ギガバイトをしている、あなたが送信したり、 mailbox.To、検証、検証再するまで再び受信する新しい電子メールを作成することが できませんあなたメールボックスには、京都大学をクリックすることができます /更新   <http://学外サイトのアドレス/> 京都大学のシステム管理者、ありがとうございます

万一,リンク先でパスワード等の情報を入力してしまった場合は,至急パスワードを更新していただくとともに,企画・情報部 情報基盤課 セキュリティ対策掛までご連絡ください.


お問い合わせ 京都大学 企画・情報部 情報基盤課 セキュリティ対策掛
電話番号:075-753-7490(内線7490)
E-mail:i-s-office
画像
icon_atmark
iimc.kyoto-u.ac.jp
お問い合わせフォーム