【注意喚起】 フィッシングメールに対しては記載の操作及び返答をしないでください
掲載
本学の構成員に対して,フィッシングメールと思われる内容のメールが届いたという報告がありました.
これらのメールは,ユーザー名,パスワード,メールアドレスの情報を不正に取得しようとするものです.このようなメールを受け取られた場合は,これを無視し破棄して下さい.記載の操作及び返答はしないでください.
基本的に,メールにて URL を示して操作するようなお願いはしません.十分なご注意をお願いします.
万が一メールに記載されたWebサイトにアクセスし,情報を入力してしまった場合は,大至急パスワードの変更をしていただくと共にセキュリティ対策掛に届け出ていただくようお願いします.
届いたメールの概要
1.メールアカウントが一時的に他人に使用された疑いがある.
2.メール容量が満杯近くになってきた.
など.
お問い合わせ | 京都大学 情報部 情報基盤課 セキュリティ対策掛 電話番号:075-753-7490(内線7490) E-mail:i-s-office 画像
![]() お問い合わせフォーム |