情報環境機構講習会
掲載
開催日時
新たに京都大学の構成員になられた教職員等を対象に,京都大学情報環境機構が提供する研究・教育活動のために必要な情報基盤
サービスの利用法と運用について紹介するとともに,その利用の上で守るべき情報セキュリティポリシーや個人情報保護について解説し,
スタートアップ等をサポートすることを目的としています.
日時 | 2014年10月10日(金曜日)13:00~15:00 |
会場 | 京都大学学術情報メディアセンター南館 2階201講義室 |
参加資格 | 教職員(特に新規採用教職員,採用後本講習会未受講の教職員等) |
参加申し込み | 必要 |
定員 | 100 名 |
主催 | 京都大学情報環境機構 |
お問い合わせ | 京都大学情報環境機構 情報環境支援センター 電話番号:075-753-9000(内線9000) E-mail:koushukai-tantou 画像
![]() |
プログラム | (予定) 13:00~13:20 「情報環境機構の提供するサービス」 (情報環境機構IT企画室教授 永井 靖浩) 13:20~13:45 「学術情報ネットワーク(KUINS)の運用とサービス」 (情報部情報基盤課情報基盤主査 石橋 由子) 13:45~14:10 「京都大学の情報セキュリティ対策」 (情報部情報基盤課セキュリティ対策掛 尾形 幸亮) 14:10~14:20 休憩 14:20~14:40 「教育に関する情報環境」 (情報環境機構教育支援部門教授 梶田 将司) 14:40~15:00 「教職員グループウェア」 (情報部情報基盤課業務システム管理掛 戸田 庸介) 本講習会は,主会場から遠隔会議システムにより, 宇治,桂,犬山,熊取の各地区に配信の予定です. *遠隔地での受講を希望する場合は,「所属」欄に括弧書きで受講する地区を追加記載してください. 【会場】 |