学術情報メディアセンターセミナー「災害とICTボランティア,そしてこれからの社会に向けて」
京都大学学術情報メディアセンターでは,月に一度,各分野でご活躍の講師をお招きし,それぞれの研究開発活動の内容や現在抱えている課題についてご紹介いただき,参加者を含めて広く議論を行う機会として,月例セミナーを開催しております.
1月29日の学術情報メディアセンターセミナーでは,多摩大学情報社会研究所主任研究員/情報支援プロボノプラットフォーム(iSPP)共同代表である会津 泉氏と,情報処理推進機構(IPA)国際標準推進センター非常勤研究員・災害対応プロジェクトチームメンバーの岡田良太郎氏をお招きして,この1月で1年10か月が経過した,東日本大震災において,ICTがどのような役割を果たし,また,これからも果たしていくのか,そしてそれがこれからの社会にどのように影響を与えていくかを,被災者側の視点と支援する側(特に,ICT専門のボランティアとして)の視点との両面から,検討し,議論頂くこととします.
学内外を問わず多数の方の参加をお待ちしております.
日時 | 2013年1月29日(火曜日) 16時30分~18時30分 |
会場 | 京都大学 学術情報メディアセンター南館 2階 202マルチメディア講義室 |
参加費用 | 不要 |
参加申し込み | 不要 |
主催 | 京都大学 学術情報メディアセンター |
お問い合わせ | 京都大学 学術情報メディアセンター 井澤 一朗 電話番号:075-753-7408(内線7408) E-mail:izawa.ichiro.5c 画像
![]() |
プログラム | 16時30分~17時00分 17時00分~17時30分 17時30分~18時30分 |