メインコンテンツに移動

「自分でデザインする名刺」 Adobe Illustrator 基礎講習会

掲載
開催日時
,
,
,
,

自分の名刺を作りながら,Adobe Illustrator の操作の初歩を身につけます.自分で「デザイン」をするということを体験してみましょう.


日時 平成24年5月9日(水) ~ 6月6日(水) 18時30分~20時 (毎週水曜日・全5回・連続した内容になっています)
会場 京都大学学術情報メディアセンター南館 303 号室
参加資格 ECS-IDかSPS-IDを有する本学構成員(「ECS-ID利用講習会」未受講学生は除く)
参加申し込み 必要
定員 30名 名
主催 京都大学 情報部 情報基盤課 教育支援グループ
お問い合わせ 項目1
電話番号:075-753-9000(内線9000)
E-mail:edu-qa
画像
icon_atmark
media.kyoto-u.ac.jp
お問い合わせフォーム
プログラム

1 イラストレーターソフトの環境を理解する(5 月9 日開講)
白いスペースに名刺サイズの長方形を置く[見やすい,使いやすい環境設定]
ドキュメントサイズの設定とアートボードの概念,描画後の保存と保存先,描画した図形のつかみ方,
移動方法,レイヤー,マスクなど“ デザインを行う場”の理解をします.

2 パーツをつくる1(5 月16 日開講)
テキストを打つ[モニター上と紙面上の見た目の差異]
制作物にかかせない文字の表示方法とその後の変更と調整. 字間,行間,行揃え,段組みなどイラスト
レーターでの文字を扱いを理解します.

3 パーツをつくる2(5 月23 日開講)
マークを描く,画像を取り込む[マークの位置で伝わるイメージが変わる]
ペンツールの使い方,カラー設定,画像サイズ,画像の種類,画像の配置,下絵としての画像の扱いなど
を理解します.

4 名刺のレイアウト(5 月30 日開講)
レイアウトを整える,崩す[余白,中心,グルーピング,錯覚について]
ガイドライン,ポイントスナップ,整列などについて理解します.

5 データの仕上げと印刷知識(6 月6 日開講)
印刷出稿データにする[デザインを紙に定着させる(名刺にする)]
合体,アウトライン化,トンボ,塗り足し,RGB とCMYK 及び特色,画像の保存,リンク確認などについ
て理解します.