学術情報メディアセンターセミナー「公共IT調達とCIO・CIO補佐の役割」
掲載
開催日時
京都大学学術情報メディアセンターでは,月に一度,各分野でご活躍の講師をお招きし,それぞれの研究開発活動の内容や現在抱えている課題についてご紹介いただき,参加者を含めて広く議論を行う機会として,月例セミナーを開催しております.
11月分の学術情報メディアセンターセミナーでは,前総務相CIO補佐官で現在NPO法人ITプロ技術者機構会長の安田晃氏,奈良市CIO補佐官の仲西啓氏をお招きし,公共分野における情報システムの調達・導入の課題を,実体験を交えてお話しいただきます.
学内外を問わず多数の方の参加をお待ちしております.
日時 | 2010年11月30日(火曜日) 16時30分~18時30分 |
会場 | 京都大学 学術情報メディアセンター南館 2階 202マルチメディア講義室 |
参加費用 | 不要 |
参加申し込み | 不要 |
主催 | 京都大学 学術情報メディアセンター |
お問い合わせ | 京都大学 学術情報メディアセンター 上原 哲太郎 電話番号:075-753-9051(内線9051) E-mail:uehara 画像
![]() |
プログラム | 16時30分~17時20分 情報セキュリティの事件・事故は相変わらず後を絶たず,大きな損害と信用失墜をもたらしている.このような事態を防ぐための情報システムにおけるセキュリティの取組は,ISMSや情報セキュリティ監査等,一般には運用段階での措置が主流となっている.しかし重要なのは,適切なセキュリティ要件をシステムの調達仕様に盛り込み,システム構築の早い段階から取り組むことである.それにより根本的なセキュリティ対策を経済的に実施でき,多くの事故を未然に防止できる.今回は,このようなIT調達におけるセキュリティの取り組みのあり方について,総務省最高情報セキュリティーアドバイザ兼CIO補佐官等の経験も踏まえ解説する.   |