Skip to main content

【Cautions】 Please ignore the suspicious mail pretending to be the one from delivery agent

publication date :

配達業者からの連絡を装った不審なメールが送付されているとの情報があり,本学にも類似のメールが届いていることが判明しております.疑わしいメールを受信した場合,添付ファイルの開封やURLのクリックは行わず,下に記載のお問い合わせ先までご連絡ください.

万一,添付ファイルの開封,URLのクリック等を行ってしまった場合は,至急PCをネットワークから切断した上で,下に記載のお問い合わせ先までご連絡ください.

【参考情報】

日本郵政株式会社
タイトル:「JAPAN POSTジャパン」や「日本郵政」等を名乗って小包の配達を装った不審メールにご注意ください。

DHL
不正認識と防止 スパムとウイルス

IPA
2015年12月の呼びかけ 「ウイルス感染を目的としたばらまき型メールに引き続き警戒を」


Inquiry Information Security Management Office , Kyoto University
TEL:075-753-7490(7490)
E-mail:i-s-office
Image
icon_atmark
iimc.kyoto-u.ac.jp
Inquiry Form