About the smartfone application which makes users to enter their ECS-ID and its password
publication date :
#2019年4月にKULASISと連携した京都大学公式スマートフォンアプリ「KULASISアプリ」の案内を含めたお知らせを掲載しています。
=====
学生の皆様へ
情報担当理事
北 野 正 雄
ECS-IDとパスワードを入力させるスマートフォンアプリについて
ECS-ID及びパスワードを入力させ、時間割等の作成を支援することを謳ったスマートフォンアプリが出回っておりますが、本学はこれらのアプリの開発に全く関与しておらず、またその利用を認めたことはありません。
ECS-ID及びパスワードを入力して学内情報システム内の情報を取得するアプリを使用する行為は、全学情報システム利用規則第8条(1)及び(4)に抵触します。したがって、これらのアプリは使用しないようにしてください。
なお、これらのアプリを利用したことで、KULASISに登録されている履修登録や成績、住所などの個人情報が、流出または改ざんされる可能性があります。また、迷惑メール送信に悪用されるなど他者に損害を与える可能性もあり、場合によっては損害賠償請求の対象となり得ます。
すでにこれらのアプリを使用している学生については、即座にアプリをスマートフォンから削除し、ECS-IDのパスワードの変更を行ってください。
京都大学全学情報システム利用規則(抜粋)
第8条 利用者等は、全学アカウントの利用に際して次の各号を遵守しなければならない。
(1)自分の全学アカウントを他の者に使用させたり、他の者の全学アカウントを使用したりしてはならない。
(4)利用者等は、主体認証を伴って全学情報システム又は特定部局情報システムへアクセス中の利用者端末において、他の者が無断で画面を閲覧・操作することができないように配慮しなければならない。
Inquiry | Information Security Management Office , Kyoto University TEL:075-753-7490(7490) E-mail:i-s-office Image
![]() Inquiry Form |