SPAM対策を行っていたメールサーバでの受信拒否による事故の報告
publication date :
全世界的に,relays.ordb.org を参照してSPAM対策を行っていたメールサーバでの受信拒否による事故が報告されています.学内でも該当する件がありましたので念のためお知らせします. relays.ordb.org は,ボランティアによる非営利のopen relayメールサーバのデータベースとして知られていましたが,2006年12月に活動を停止しています. しかしながらその後も relays.ordb.org を参照する設定のまま運用されているメールサーバがインターネット上に多数残っており,その参照によるトラフィックが大きな問題になったことから,すべての参照についてopen relayであることを示す値を返す強行策が取られたようです. http://www.nowhere.dk/archives/2008/03/27/ordb_org_is_dead_and_gone/ 送信したメールがこれにより受信拒否された場合には,以下のようなエラーが戻るはずです. もし本学内のサーバでこれにより受信拒否していると思われる事例を発見されましたら,q-a@kuins.kyoto-u.ac.jpまでお知らせください.KUINS運用委員会から管理者に連絡させていただきます. 本学から送信したメールが学外のサーバで受信拒否される場合,本学側で回避する方法はありません.また,すべてのメールが届かなくなっているはずで管理者(postmaster)宛のメールもおそらく届かないはずです.メール以外の連絡方法で,相手方のどなたかに連絡を取って対応してもらうほかありません.
Inquiry | 京都大学 情報環境部 情報基盤課 ネットワーク・遠隔講義支援グループ TEL:075-753-7841/7432 E-mail:q-a Image
![]() |