Skip to main content

【教育コン:オンライン開催】 第一回MATLAB 講習会(教員・TA向け) 授業が変わる!最新教育ツールとしてのMATLAB活用セミナー

publication date :
Event date
-

2023年に京都大学で導入された MATLAB Campus-Wide License により、MATLABおよびSimulinkは多くの学部で教育・研究に活用されています。本セミナーでは、特に教育現場での活用に焦点を当て、授業ですぐに使える教材サンプル、ブラウザやスマートフォンから利用できる「MATLAB Online」や「MATLAB Mobile」、自学自習を支援するe-learning教材 など、最新の教育支援ツールとしてのMATLABについてご紹介します。実際のデモを交えながら、授業での具体的な活用方法をご紹介しますので、MATLABを使った教育にご関心のある方は、ぜひご参加ください。
 

【日時】2025/8/6(水)15:00~16:30
 

【対象】
MATLAB・Simulinkを授業で活用したい教員・TAの皆様


【参加方法】

本講習会は京都大学の教職員・TAに向けて提供されています。

PandA ゲートウェイページ の右上にある「ログイン/Login」ボタンをクリックします。

SPS-ID/ECS-ID でログインします。

(1)メニューから「メンバシップ」→「参加可能なサイト」を選択し「MATLAB 講習会」の「参加」リンクをクリックします。
見つからない場合は Search に「MATLAB 講習会」と入力してください。
「参加」をクリックしたのち、または、すでにサイトに登録が済んでいる場合は「現在参加しているサイト」のタブをクリックすると「MATLAB 講習会」が表示されます。なお、今回の講習会では、MathWorksアカウントが必要です。MathWorksアカウントの作成方法については「MATLAB 講習会」のサイトの概要に記載しておりますので事前にご用意ください。

(2) 開催時間直前になりましたら、「MATLAB 講習会」のサイトを開き、画面左側メニューの「KU Zoom」をクリックします。
Zoomの画面が表示されましたら「Join」ボタンを押してください。

(3) ご都合により参加頂けない場合でも、(1)の手順にて、「MATLAB 講習会」のサイトの概要をご覧ください。後日の録画公開について記載しております。