FAQ
コンテンツ
- HOME
- FAQ
- Authentication System
- Multi-Factor Authentication
Multi-Factor Authentication FAQ
Keyword SearchKeyword search is available among FAQ
Ex.) How to use Wi-Fi
作成日:2023/01/19
追加したいPCのブラウザ/スマートフォン名をクリックして操作手順を確認してください。
【ブラウザ】Chrome
- Chrome ウェブストアにある「Authenticator」にアクセスする
- ツールバーにあるChromeに追加をクリック
- 拡張機能を追加をクリック
- ツールバーの拡張機能アイコンをクリック
- ピンマークをクリックしてブルーになったことを確認
- ツールバーにAuthenticatorアイコンが追加されていることを確認
【ブラウザ】Edge
- Edge アドオンにある「"Authenticator」にアクセスする
- インストールをクリック
- 拡張機能を追加をクリック
- 「Authenticator:2FA ClientがMicrosoft Edgeに追加されました」というメッセージが表示されたら右上の「×」をクリックしメッセージを閉じる
- ツールバーにAuthenticatorアイコンが追加されていることを確認
【ブラウザ】Firefox
- ADD-ONSにある「Authenticator」にアクセスする
- Firefoxへ追加をクリック
- 追加をクリック
- OKをクリック
- ツールバーにAuthenticatorアイコンが追加されていることを確認
【スマートフォン】iPhone/iPad
- iPhone/iPadからApp Storeにある『Authenticator』にアクセスする、
もしくはカメラモードにして以下のQRコードを読み込む
- 入手をタップ
- インストールが完了するとAuthenticatorのアプリアイコンがホーム画面上に表示されます
【スマートフォン】Android
- AndroidからPlayストアにある『Authenticator』にアクセスする、
もしくはカメラモードにして以下のQRコードを読み込む
- インストールをタップ
- インストールが完了するとAuthenticatorのアプリアイコンがホーム画面上に表示されます
作成日:2022/02/26
WebブラウザのAuthenticatorの認証を下記の方法でリセットすることができます。
- 退職や異動によりお使いのPCを他の方が使用される場合は、必ずこの設定を行ってください。
- ただし異動先でもAuthenticatorを使用される場合は、リセットする前に次のPCに引き継ぐための設定を行ってください。詳しくはこちらにある『多要素認証利用開始マニュアル 別冊1』を参照してください。
操作手順
- Firefoxを立ち上げる
- ツールバーにあるAuthenticatorのアイコンを右クリック
- 拡張機能を管理をクリック
- オプションをクリック
- チェックボックスにチェックを入れ認証システムをリセットボタンをクリック
- 成功しました。と表示されたことを確認し×ボタンをクリック
- ツールバーにあるAuthenticatorのアイコンを右クリック
- 拡張機能を削除をクリック
- 削除ボタンをクリック
- ツールバーからAuthenticatorのアイコンがなくなっていることを確認
引き続きAuthenticatorの削除を行う場合は7に進んでください
作成日:2022/02/26
WebブラウザのAuthenticatorの認証を下記の方法でリセットすることができます。
- 退職や異動によりお使いのPCを他の方が使用される場合は、必ずこの設定を行ってください。
- ただし異動先でもAuthenticatorを使用される場合は、リセットする前に次のPCに引き継ぐための設定を行ってください。詳しくはこちらにある『多要素認証利用開始マニュアル 別冊1』を参照してください。
操作手順
- Chromeを立ち上げる
- ツールバーにあるAuthenticatorのアイコンを右クリック
- オプションをクリック
- 認証システムをリセットの画面が表示される
- チェックボックスにチェックを入れ認証システムをリセットボタンをクリック
- 成功しました。と表示されたことを確認し×ボタンをクリック
- ツールバーにあるAuthenticatorのアイコンを右クリック
- Chromeから削除をクリック
- 削除ボタンをクリック
- ツールバーからAuthenticatorのアイコンがなくなっていることを確認
引き続きAuthenticatorの削除を行う場合は7に進んでください
Update 02/Dec/2021
By initializing and reconfiguring the settings, you can use TOTP again.
Please check the operation procedure and try to initialize.
- If you are out of the office and cannot check the TOTP, try "Click here if you cannot login"
- If you have multiple browsers set up, export from the Authenticator that shows a valid TOTP and import it into the one with the problem.
- After initialization, TOTP set in multiple browsers will be reset, so please export/import again.
Operation Procedure
- Access to the Authentication Setting Page
- Click "Click here if you have not initialized your one-time password (TOTP) yet."
- Enter your SPS-ID and PW, and click the Login button.
⇒on the next screen, click "初期化" button. - After you see "メールを送信しました。", open the email that was sent to your email address.
- Click the URL in the mail body , then enter your SPS-ID and PW
on the screen that appears and click the "Login" button. - After seeing "ワンタイムパスワード認証の設定を初期化しました。", click the house shaped button
on the right top. - Select "ワンタイムパスワード(トークン)"and click the select button.
- Again click "Click here if you have not initialized your one-time password (TOTP) yet."
- Click QR code scan button on the Authenticator and read the QR code.
- Click the OK button on the dialog "*** 追加されました。" ⇒ Click the "登録" button.
- Enter the TOTP displayed in the Authenticator and click the "確認" button.
- When you see the message "ワンタイムパスワード認証の設定が完了しました。", you have done it.
In case you see the message "An email has been sent to the ICT Support Center".
- After you see the message "An email has been sent to the ICT Support Center.",
please give us iimc a phone call. ※Do NOT close the screen.
Institute for Information Management and Communication,Kyoto University
General information counter ICT Support Center
TEL:075-753-7840(ex:16-7840)
open 9:00-17:00 - After confirming your identity, he QR code screen automatically shows up,
then you should operate from step9 .
更新日:2020/11/20
ワンタイムパスワード(TOTP)を表示させるアプリが手元にない場合は、事前に設定した通知用メールアドレスでワンタイムパスワード(OTP)を受け取ることが可能です。
通知用メールアドレスを設定されていない場合は、ヘルプデスク=情報環境支援センター宛に送信されるようになっていますので、総合窓口までご連絡ください(電話のみ対応可)。
以下の手順でOTPを受け取ってください
通知用メールアドレス登録済みの方
- 京都大学統合認証システムのログイン画面にアクセスし、SPS-IDとパスワードを入力
- ワンタイムパスワード入力画面にある「ログインできない方はこちらへ」をクリック
- メール送信確認画面にある「Yes」をクリック※遷移後の画面は閉じないでください
- 通知用メールアドレスからワンタイムパスワード(OTP)を確認
- ワンタイムパスワード入力画面で、OTPを入力してログインボタンをクリック
通知用メールアドレス未登録の方
- 京都大学統合認証システムのログイン画面にアクセスしてSPS-IDとパスワードを入力
- ワンタイムパスワード入力画面にある「ログインできない方はこちらへ」をクリック
- メール送信確認画面にある「Yes」をクリック※遷移後の画面は閉じないでください
- 情報環境支援センターに電話して本人確認の上、ワンタイムパスワード(OTP)を確認
- ワンタイムパスワード入力画面で、OTPを入力してログインボタンをクリック
TEL:075-753-7840(内線:16-7840)
時間:9:00-17:00
UpDate:19/Dec/2020
You can register from the multi-factor authentication system settings page.
Operation Steps
- Access the multi-factor authentication system settings page
- the three-line menu icon in the upper right corner of the screen after logging in.
- Clich " Account Setting "
- Delete the e-mail address you see on the page.
Input your own e-mail address you can login without TOTP .Do NOT input Faculty and Staff Mail( KUMail ) (@kyoto-u.ac.jp) ! - Click the " 確認メール送信 " button.
- If you can confirm receipt of the message with the e-mail address you registered above,
click the " 更新 " button. - When you see the message " Setting has been completed." ,
your e-mail address successfully set.