コンテンツ
障害情報
PandA:再提出などで提出した課題が提出済にならない不具合が発生する場合があります
2021年11月29日(月曜日)掲載
教員の皆様:
2022/01/26 20:00PM 訂正
本障害情報について調査の結果、「提出」ボタンをクリックしたにも関わらず、提出済みにならない障害はなく、「提出」ボタンがクリックされていなかったことを確認しました。誤った情報を発出し、大変申し訳ありませんでした。学生には課題提出の際に、必ず「提出」ボタンをクリックするよう注意喚起したことをお知らせいたします。
参考: PandA課題提出に関する注意喚起
2021年11月29日付の通知において示している表示例は、2021年3月8日のバージョンアップ以降、課題一覧画面でドラフト状態の提出物が「未提出」として表示される仕様変更に伴うものでしたが,2022年1月25日以降は「未採点-取組中」と表示されるように改善されています。
2021/11/29 掲載
再提出などで課題を提出した際に,提出したにも関わらず課題提出メールが受講者に届かずに未提出になるケースがあります。
通常はステータスが変わり「未採点」などのステータス(遅延と表示される場合もあります)になるのですが、講師側の一覧で未提出のままになってしまい、状態(Status) が更新されない場合があります。特に、再提出を許可している場合に起こりやすいようです。
データは講師側 一覧画面で「状態」で並び替えを行うと、他の採点済み課題よりも上に表示され、参照できる場合があります。
その際に、「Sakai Grader」のチェックを外して 該当の受講者名ををクリックすると更新された課題にアクセスでき、採点することができる場合があります。
提出状態がおかしい、ないし、受講者より提出したがうまく処理さてていないなどのお問い合わせがありましたら、こちら確認してみてください。
また、未提出など疑われる場合、情報環境機構までお問い合わせください
ご不便をおかけして申し訳ありません、よろしくお願いします。
障害発生日時 | 2021年4月 3日(土曜日) 01:50 ~ 2022年1月25日(火曜日) 06:00 |
お問い合わせ |
学習支援システム
|