コンテンツ
セキュリティ情報
Adobe Flash Player の脆弱性に関する注意喚起
2014年4月30日(水曜日)掲載
■概要
Adobe Flash Player には深刻な脆弱性があります.結果として遠隔の第三者は,細工したコンテンツをユーザに開かせることで,任意のコードを実行させたり,情報流出の可能性があります.
特に Windows および Mac は,直ちにアップデートするよう勧めています.
Internet Explorer 以外のブラウザをデフォルト使用している場合でも,Internet Explorer 用の Flash Player も更新してください.
■対象
- Adobe Flash Player 13.0.0.206 未満のバージョン (Windows Internet Explorer向け)
- Adobe Flash Player 13.0.0.206 未満のバージョン (Windows Mozilla Firefox など向け)
- Adobe Flash Player 13.0.0.206 未満のバージョン (Mac 向け)
- Adobe Flash Player 11.2.202.356 未満のバージョン (Linux 向け)
なお,Google Chrome , Windows 8.0 上の Internet Explorer 10 および Windows 8.1 上の Internet Explorer 11 については自動的に最新版に更新されます.
■対策
Adobe Flash Player を最新のバージョンに更新してください.詳細に関しては,Adobe Systems 社の情報を参照してください.
お使いの Flash Player のバージョンは以下のページで確認可能です.
Adobe Flash Player:Version Information
Mac でインストール途中に停止し失敗する場合
プロキシの設定で「自動プロキシ検出」となっている場合に発生します.「システム環境設定」⇒「ネットワーク」⇒「プロキシ」で,「自動プロキシ検出」を解除し,「Webプロキシ」,「保護されたWebプロキシ」にそれぞれ,proxy.kuins.net:8080 を設定してください.
このプロキシ設定については,MacOS XでのKUINS-III接続設定(OS 10.5-10.7)の「[b.プロキシサーバを指定する方法] 」を参照ください.
■関連文書
Adobe Systems Inc.
Adobe Security Bulletins APSB14-13 : Security updates available for Adobe Flash Player
Microsoft corporation
Microsoft Security Advisory 2755801
関連情報 |
Adobe Releases Security Updates for Flash Player(US-CERT) |
お問い合わせ |
京都大学 情報部 情報基盤課 情報セキュリティ対策室
電話番号:075-753-7490(内線7490) E-mail:i-s-officeiimc.kyoto-u.ac.jp お問い合わせフォーム |